清海小学校
http://www.seikai-gakuen.jp/
最寄駅の、鵜原からは15分。
沿道には坦々麺の出る中華屋さんがあり、お昼時は並んでいました。
その後数件の民宿兼食料雑貨を売る、海際の懐かしい商店があり、暑さに耐えかねアイスクリームを買いました。
そいつを食べ食べ海の方に向かいますと、海水浴場と駐車場整備のお兄さん達に声をかけて頂きました。
ここは安全って感じですね。
まずは清海小学校、廃校コワーキングへ。
ちょっと仕事をしてましたら、雨が降ってきたので、学校を散策。
可愛らしい学校で、デザインセンスがいいなあと。
で、校庭には可愛いニャンコが走り回ってました。
ほぼ飼ってるそうですが、呼びとめたら、まん丸お目目でじっと見つめられて嬉しかった。
その後仕事してたら、雨が上がったので、この機会を逃すと海にはまたいけないかもと思い、海岸へ。
行ってよかったー〜〜。
海が綺麗で砂浜がサラサラと白く、波も程よくきて、波打ち際から海に入ると、なんと心地よい冷たさ!!
ひゃっこー〜〜い!
東京の猛暑に疲れ切っているので、なんと嬉しいことでしょう。
温水プール慣れしちゃっていた体に、気持ちいい冷たい水、なめたらしょっぱい!
ああ、だなって。
1時間ほど水と戯れ、小雨が降り出したので、切り上げて帰途について、ふっと振り向くと、そこには虹がかかっていました。
またおいでって美しい景色を大サービスしてもらいました。
ああ、また泳ぎに行きたい、そんな浜です。
で、その後も日没までお昼のお食事を挟んで働きました。
働きましたとも。
(こう言っとかないと、制作に怒られかねない!仕事しに行ったんです!ええ)
お昼は勝浦港のすぐ前の勝喰という定食屋さんでカツオの二色丼を頂きました。
美味かったっす。
帰りは五反田vacancy officeのオーナーさんの車に乗っけてもらって、東京にっ向かったのですが、窓から見上げた空には満天の星。
こんなに星がいっぱいの夜空は、会津の父の郷里でみた空に匹敵しました。
ま、そんだけ真っ暗で人がいなかったってのが理由でしょうね。
車の前に野うさぎが飛び出して来たってアクシデントがあったくらい、田舎だけど、
東京からは2時間半でつきますので、
仕事持って、デトックス、リフレッシュには最適な場所でした。
清海小学校廃校コワーキング、是非どうぞ。
今なら、五反田vacancy officeの中年サーファーのサーフィンチャレンジが見られます。
プロサーファーさんもいるので、サーフィンにもいいですよ。
最近のコメント