最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月の25件の記事

品川レポート~ヒッチコック1

近所の橋にはカモメが来ます。
やつら案外うるさい生き物ですね。
さながらヒッチコックの鳥のよう。
最近は雀がいなくなったと言われてがカモメや水鳥は強いようですね。

品川レポート~羽田空港2

音と高度を体感できるコーナーが有ったけど、小さいノートパソコンだったから、たいした体感度じゃないなあと。
実際40年前にみた飛行機の腹は圧迫感と音でトラウマになってますからね。

ひとしきり係員さんにテロの心配や、事故の心配や、騒音やなにかかやとお話してきましたが、
細かい質問には職員さんの知識では対応出来てませんでした。

残念です。

品川レポート~羽田空港路線

国際線航路変更における説明会が開かれていると町内会の掲示板にあったので、行ってみた。
 
品川駅新幹線駅がある港南口のピカピカの高層ビルの一室。
なんとなく選挙を思い出すだだっ広さだ。
なんにしたって見栄はりすぎ。
 
もっと公民館みたいに地域の人が集まる普段使いの場所にしたらいいのにと思いました。
 
 
室井ふみえ

品川レポート~雪残り

川沿いの高層ビルのふもとに点々と

まだ吉祥寺雪たっぷり

品川には雪なかった

グクル

なんかすごい装備したバンが周囲を撮影してた!
 
Googleさんかな?

コラボ

ラブライブと3コインがコラボしてた!

低気圧の空

昨日は東京には雪
 
今日の神戸はいつになく寒かった。
住んでる人達の口からも悲鳴が出るほど。
普段が暖かな瀬戸内海の気候なんだよね♪
 
青い空、
きれいな雲。

神戸レポート~卒業証書

お花を沢山頂きました。
こんなに花を貰ったのは、はるか昔に結婚した時以来でしょうか。
まあ、その時の披露宴は交通渋滞で新婦不在の披露宴。
着いたときには最後の5分という有り様でしたが。
 
 
今日は神戸芸術工科大学の私の最後の授業でした。
授業ご学生たちが集まってくれました。
バイトで苦学している子も都合つけてきてくれたり。
四年半、東京でアニメーションをやりながら、なんとか頑張ってこられました。
この色紙とお花が私の卒業証書のようです。
 
高校卒業前から葦プロダクションに通いだし、高校の卒業式は会社に通いながら。
成人式は意地をはり出ませんでした。
ですからもう30年ぶりの卒業証書。
 
私の力は足りていたでしょうか?
これからの私の仕事が大事だなあと思っています。
 
みんな有り難うございます。
とても嬉しかった。

五反田レポート~ピーマン?

品川レポート~番場

北番馬、南馬場という駅も以前は有りました、高架橋にして駅を統合した際、新馬場になったのです。

品川レポート~子育て地蔵

品川レポート~子育て地蔵

新番場の商店街から、昭和の路地裏の雰囲気を醸す道を少し入ると、ひっそりお地蔵様が立っています。
縁起は昔目黒川が今のように、まっすぐで護岸になっていない古の時、
蛇行して氾濫したのだそう。
その時の子供の供養に地蔵を立てたんだそう。
 
物心着く頃にはこの辺遊び場でしたから、建ってた記憶があります。
あちらこちらがマンションに変わるなか、残って欲しいと思います。

品川レポート~クレーン三様

品川レポート~クレーン三様
品川レポート~クレーン三様
品川レポート~クレーン三様
東京港で働くクレーンは毎日、姿を変えます。

毎朝まず彼がいるかいないか確かめます。

立ってるとき、
首を下ろしてるとき、荷下ろし中なのかなご苦労様。
居ないとき。

でかいクレーン頑張れっ\(*⌒0⌒)b♪

品川レポート~ウルトラ

JR東日本スタンプラリーはウルトラマンのよう。
ジラースくんかー。
 
50年くらいは愛されてますね。

寒桜

暖かいまま年が明け、このまままだ少し暖かい予報に変わっております、東京ですが、荏原神社の境内の古い寒桜のつぼみはふっくらとしてきました
 
 
このままとはいかないでしょうが、春が待ち遠しい気分です。

品川レポート~大崎ゲートシティ

大きなお正月飾りがありました。

ニャンコ最中

お昼兼おやつに頂き物のニャンコ最中を戴きました。
あまりのかわいさに母はニクキュウを選びました。
理由は簡単です。
顔は可愛すぎて食べられない!とのこと。
 
でも、顔は私ががぶりと美味しく戴きました。

羽田レポート~迎春

新春早々から羽田空港に行きました。
お正月飾りが華やかでした。

神戸おっさんテレビ

三宮のエアポートライナーから各路線に乗り換える階段に貼ってあるサンテレビのポスター。 毎回毎回だじゃれだなんだで笑かしてくれます。 神戸についてこれを見るのが楽しみ。 THE、関西な雰囲気たっぷりなこのポスターが大好きです。 今回は申年の猿!犬きじで桃太郎なのね? だいたい、おっさんテレビてなんやねん♪

品川レポート~品川宿地域猫

近所の公園にいくと、猫がいる。
今の季節は見られる頻度は低いが夏場は必ず何匹かが丸くなってベンチに座っている。
時々ケンカなんかしている様を見に行くのが楽しみ。
公園は地域猫の餌やり場になっているから、賑やか。
ちゃんと決められたひとが来てあげているから、猫たちは丸いカーブの子が多い。
 
下町の優しい雰囲気がこれからも残ってほしい。

今日の神戸は霞んで寒いです。

六甲山系につづく神戸の山々が霞んでます。
普段はよく見えてるんですが、珍しい。

品川レポート~ラン

皆様
 明けましておめでとうございます。
一昨年から家庭の事情で走れなくなっちゃいまして、
でも、
昨年大晦日から三が日までちょっとづつ走ります。
 
仕事にはいるとなかなか走れませんが、
数分からでも走ろう!と思ってます!

品川レポート~羽田空港


ああ、噂は本当だったな。
今は羽田空港便は海からの発着のみ。
でも国土交通省の増便予定あわせて航路を増便すれば品川は真上を飛行機が飛ぶ可能性がある。

今はウォーターフロントとして高く売り出されているマンションの方。
知らないと思いますが、40年前は品川の真上は航路で我が家の上を車輪を下げた状態のジャンボジェットのお腹を見たのはいまだに記憶に残っています。
その当時は怖さは感じませんでしたが、その後には事件があります。
逆噴射事件。
飛行機は人力によって動いていますから、航路下は危ないわけです。(このときはもう航路は東京湾に変わっていたのかとは思いますが)

埼玉や23区内各所で説明会があるところを見ると、内陸から都心部をかすめて着陸するようです。

昔は香港の空港が一番着陸に腕がいるといわれていた時代、旅行にいきましたが、あれは怖かった。
着陸体制に入ってから、エアポケットにでも入ったのが、ストンと機体が落ちる感覚。
膝にのせていた鞄がふわりと目の高さまで浮き、そこからストンとまた膝に落ちました。

無事に着陸したから今もこれを書いていますが。

まあ話は脱線しましたが、わざわざ昔、飛行を止めたのには理由があったはずなのに、そのころより高層ビルが増えビル風もよみずらくなってるのに、
無理して増便するのかと、ちょっと呆れてます。

さだまさしの問題作って曲があります。
「日本の心や未来なんて考えなくてもいいのよね♪」
という、逆説的な問いかけがあります。
日本の未来やこころが心配です。

転落防止ベンチ~神戸レポート

正月休みに関西に帰ってる知人からメールが来た。

大阪のベンチは線路を向いてないよ。って。
調べてみたらほんとに酔っ払い対策としてベンチが直角になってるんだ?
そういえば神戸でもJRに乗ったら、ベンチが線路を背にしてあって何で?使いにくいなと思ったら、そういうことだったのか?
神戸のJRはホームがすごく広かったからいいけど、東京の山手線とか、池上線とかじゃ難しそうだな。狭い上に乗降客が多い~ベンチ自体がなくなっちゃうよ。
でも、転落防止という観点ではいいと思うな。
山手線はでもホームドアが主流だな。うん。

品川レポート~お正月仕様

商店街の電柱に提灯。
お正月仕様。
旗がFC東京だ!
今気がついた!
 
室井ふみえ

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト