最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月の2件の記事

王将あいすもなか〜神戸レポート

王将あいすもなか〜神戸レポート

さすが、東成区にあるセンタン
新世界が誇る王将をあいすもなかにして発売しているんですね。
関西でしか見ない、やすっぽーい、懐かしい味。
元々はあいすくりんという昭和の味のするアイスが好きでしたが、 ふたりっ子をこよなく愛す私としては王将とあっては買わねばならぬ。 ふーけーば飛ぶよーな〜将棋の駒ーにー。
新世界は棋士の町なのです。 通天閣の足元に王将の碑があり、 むかし、NHKでは朝のドラマふたりっ子という30%を越える視聴率を誇りる女流棋士のドラマが流れていました。 まだその当時は女流棋士はきかなかったのです。
今では、コンピューターと棋士の対決が無くなりました。
ここのところ連敗で勝てなかったようです。 残念なことです。
私は人間の可能性を信じ続けたい。
最近では将棋はまた漫画や映画化でブームの兆しがあります。
王将あいすもなかも頑張って欲しいです。

五反田レポート1〜萬福湯

五反田レポート1〜萬福湯
コワーキングスペースベイキャシーオフィス五反田に仕事場を構えてから4ヶ月がたちました。

五反田を色々散策する機会も増えました。

前々から気になっていた、
お風呂屋さんが大崎広小路駅から1分もかからない、立正大学横の山手通沿いにあります。
萬福湯。
古〜いマンションタイプの先駆けのお風呂屋さんではないかとおもいます。
中に入りますと、ひろ〜い、天井がたか〜い。
脱衣場の壁は熱帯のヤシの木の絵で、
タイル画はヨーロピアンな建物画描かれております。
お釜タイプのドライヤーもまだ現役で、20円と値段も標準。
お風呂のからんは50近くは有ろうかと、
そこに三人か四人ほどのお客さん。
湯船も広く、貸しきり状態です。
隣の大学の学生はあんまり来ないのかな。
勿体ない!

これからは、五反田レポートもしていきまーす!

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト