最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月の7件の記事

品川レポート44〜京急品川乗り換え口

品川レポート〜京急品川乗り換え口 いつも当たり前すぎて気がつきませんでしたが、JR と京浜急行線の乗り換え口に対人カウンターがある。 この風景は、珍しいのではないかなと。 大昔は木製の改札に人が立ち、パチンパチンと小気味良い切符を切る音がしていました。 今は自動改札になりましたが、切符売り場はそのままの場所に残っています。 先日も背の高い外人さんが片言で乗り換え切符を購入していました。 まだまだ、品川だと現役なんですねぇ。 と、しみじみ見詰めてしまいました。 なんとなく、残っていて欲しいなと思います。

品川リポート43〜天王洲あいる

品川リポート〜天王洲あいる 品川リポート〜天王洲あいる 品川リポート〜天王洲あいる 天王洲アイル周辺。 高層ビル階で冷たいイメージがあるけど、首都高が下に見えたり、上手いクレープ屋さんが有ったり、リバーサイドストリートは運河のアルファ派を浴びてボーッとしてるのは楽しいですよ。

品川リポート42〜東横イン

品川リポート〜東横イン 今まで深夜のりんかい線最終電車で帰宅の途中にしか東横インを見たことがありませんでしたが、真っ昼間に通ったら、ナンジャコリャ?なものが建ってました。 このホテル、品川からのシャトルバスが遅い時間までせっせと人を運んでいるのは知ってましたが、かなりの人気店のようです。 ま、それはさておき。 すごーく良くできた、でかいゴミ箱な訳です。 私の写真の腕がへんでこんな対比になっているわけではありません。 ホントにでかい。 ただデカイ。 この辺り、ボンドストリートなどのおしゃれな店が集い、寺田倉庫の外壁にもアート作品が飾ってあったりと、おしゃれを演出しているようです。 そしてこれ、です。 プレートが有りましたから作品でしょう。 私はあんまりおしゃれはわからないようです。 デカイとてもデカイゴミ箱です。 東横イン関係しているどうかも不明です。 ああ、オチもない。

品川リポート41〜みっふぃ○?

品川リポート〜みっふぃ○? 品川リポート〜みっふぃ○? 空中庭園のある天王洲公園を通りましたら、植え込みがオブジェ化してまして、良く見るとミィッフィーのようです。 他の花壇はチューリップだし看板などのようなものもない? なぜミィッフィーなのかは不明です。 で、2体のウサギの横に犬もいたのですが、詳しくない私にはミィッフィーのキャラかもわかりません。 先日の洲崎公園のワニに比べれば親子受けはよいとは思います。 しかし、一貫性のない、バラバラな感じは、嫌いじゃありませんが。 これから暖かくなったら、イロイロ公園巡りをしてもいいかな?

品川リポート40〜わにとかめ

品川リポート〜わにとかめ
品川リポート〜わにとかめ
洲崎公園を通りました。
私が子供の頃は池があり、小さな河童の銅像が建っていたと記憶していますが、通ったらワニと亀になってました。
子供の公園だけどいいの?
ワニはリアルででかくて怖がられない?
亀もリアルだよ?
最近の風潮では昆虫の写真すらノートの表紙からボイコットされたというのに。
品川区は女子供に媚びぬ!という姿勢なのでしょうか?
なんにせよ、界隈はおおかた鯨モチーフの公園遊具が多い中、ここは独自路線を誇っております。
お近くの海水湯にこられた方はここの遊具を見に来ては?

寒桜

寒桜
荏原神社の境内の寒桜の蕾が開いて、
ちらほらと咲き始めました。
咲きかけの頃から東京は雪が降り始めてしまい、開花はぱったり止まってますが。

晴れた日にはメジロらしき小鳥が花をついばみにやって来て、目を楽しませてくれます。

この寒桜、私が子供の頃からあり、中学校に登校する時や出勤する朝晩見ながら通ったものです。

このあとは本当の桜が咲き目黒川の上流では花見のお祭りが開かれるのですが、まだまだもう少し寒さは残るのでしょう。

でも、もう少しづつ日も長くなり始めたかな♪

春が待ち遠しいですね。

品川レポート39〜あな

品川レポート〜あな 先日までマンタだった場所の飾りが、今度は旅客機に。 羽田空港線とANAの宣伝用だと思いますが、ここは風船展示スペースになってるのかな? 下りホームから良く見えて面白い。

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト