« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »
洲崎公園を通りました。 私が子供の頃は池があり、小さな河童の銅像が建っていたと記憶していますが、通ったらワニと亀になってました。 子供の公園だけどいいの? ワニはリアルででかくて怖がられない? 亀もリアルだよ? 最近の風潮では昆虫の写真すらノートの表紙からボイコットされたというのに。 品川区は女子供に媚びぬ!という姿勢なのでしょうか? なんにせよ、界隈はおおかた鯨モチーフの公園遊具が多い中、ここは独自路線を誇っております。 お近くの海水湯にこられた方はここの遊具を見に来ては?
荏原神社の境内の寒桜の蕾が開いて、 ちらほらと咲き始めました。 咲きかけの頃から東京は雪が降り始めてしまい、開花はぱったり止まってますが。
晴れた日にはメジロらしき小鳥が花をついばみにやって来て、目を楽しませてくれます。
この寒桜、私が子供の頃からあり、中学校に登校する時や出勤する朝晩見ながら通ったものです。
このあとは本当の桜が咲き目黒川の上流では花見のお祭りが開かれるのですが、まだまだもう少し寒さは残るのでしょう。
でも、もう少しづつ日も長くなり始めたかな♪
春が待ち遠しいですね。
新田 次郎: 銀嶺の人 (上巻) (新潮文庫)
新田 次郎: 孤高の人〈上〉 (新潮文庫)
唯川 恵: 愛しても届かない (集英社文庫)
新田 次郎: 強力伝・孤島 (新潮文庫)
金原 ひとみ: 蛇にピアス
大石 静: 四つの嘘 (幻冬舎文庫)
瀬戸内 寂聴: 花芯 (講談社文庫)
西原 理恵子: この世でいちばん大事な「カネ」の話 (よりみちパン!セ)
太田 哲也: クラッシュ―絶望を希望に変える瞬間 (幻冬舎文庫)
最近のコメント