最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月の4件の記事

品川レポート35〜新馬場の看板

品川レポート35〜新馬場の看板
最近初めて気がつきました。
新馬場の駅にこんなミドルネームがついていたんですね?
寺田倉庫前。
そんなに有名だったのか、あの倉庫。
確かに私が物心ついて、そちら方面の都営住宅のお友達のところに行っていたころから、倉庫はがっしりと構えて建っておりましたから、
もう40年は軽くこえていることでしょう。
もしかしたら、京浜急行電鉄さんに広告料が入るだけなのかもしれませんが。
だったら、お隣の青物横丁はバンダイナムコ前、でもいいんじゃない?
なんて、どちらの会社も駅からはちょっと離れてますけども。
なんて、書いていたら!
乗り過ごしちゃったよ!
急行がスパンスパンと通りすぎていきました。
私のバカ。

北の天王祭、南の天王祭~品川レポート34

http://youtu.be/hcfpkkAfbBs

祭り画像Part3です。
記録として自分向けで乗っけているので、
編集など行ってません。
なので、お見苦しさと長々だらだら感はご勘弁を。
しかしスマホが便利ですね。
撮った動画をスマホから即、保存できるとは。
もっと早くアトムちゃんが生きてるときに知っていたら、
動画をいっぱいUpできたのに。
なんて思いますけど、実物が目の前をうろうろしてごーろごーろ言ってたら、
かまうほうが先で、結局スマホは向けないだろうな。
カメラのレンズは猫によって好き嫌いがあるようですし。

北の天王祭、南の天王祭~品川レポート33

http://youtu.be/zw1_DjYwaEc

http://youtu.be/Htyz9okiwm8

http://youtu.be/0YOCG0SagCM

http://youtu.be/ng4VnzcXlJg

http://youtu.be/uAljGYYhsxw

http://youtu.be/O1idjx0Pr5k

日が暮れてきました、大人御輿の時間です。

朝から土砂降りの雨でしたが、夕方からは雨足が弱まりました。

私も居ても立ってもいられない、そわそわしてきたので夕飯のおかずを買いに行くついでに御輿のそばに行きました。

担ぎ手たちも演奏者たちも誇らしげに見えるのは私の気のせいでしょうか?

御輿の後を祭り好きの私のようなものや、担ぎ手のお父さんを見守る奥さんや子供たち、そして町外からのお客さんや外人観光客がぞろぞろとついて回ります。

雨でなければもっともっと多くの人が来たでしょうね。

今日はちょっといつもより客足が寂しいようです。

それでもいつもより200パーセントほど格好いい人たちがそこに居ます。

笛の音や太鼓の音も耳にこびりついて何時までも私の気持ちを話しません。

ただ、この御輿。

近づいてみると湿気を含んでものすごい野獣臭がします。それもこびりついて離れません。

品川神社例大祭(北の天王祭)南の天王祭(荏原神社例大祭)2014年6月6日~8日品川レポート32

品川神社の天王祭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE
http://www.sinakan.jp/entry.html?id=33582

今日は調布ではこの雨の中総○挙だそうですが、私の地元は祭りです。

天王祭

http://youtu.be/A64L51fJpOI

http://youtu.be/Z7_tlqLfQCA

http://youtu.be/t_GmLqwutTE

http://youtu.be/6PocDN9-AO0

品川区北部のお祭りです。 
カッパ祭りとも言われていて。御輿が船で東京湾まで行って波の中をザブザブ練り歩きます。
今日の昼は東京地方は雨ザーザーで、御輿も担ぎ手も寂しかった。
寒かったから練りもせんとさかさか早足で通ってゆきました。
明日晴れ間があると良いなあ。
そしたら近所の方はどうぞ見に来てやって下さい。
御輿について歩く人も今日はまばらです。

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト