最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月の13件の記事

大丈夫か?餃子?

ちゃおず君

いや、日本餃子協会なんてものがあったんですね。
餃子好きだし、
レース観戦のついでとはいえ、一泊してまで餃子を食べに行ったこともあるくらいですが、
協会の存在と、ゆるキャラの存在は知りませんでした。
目下、ネットで話題になっているそうです。
餃子とプロテインは相性良いのかな?

品川レポート31〜高輪台

品川レポート〜高輪台
高輪台消防署
年期が入った建物です。
今も現役なのが嬉しい。

たぶん港区ですが。

うわー!意外に食べてみたいコラボ

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/28/news104.html

くら寿司とピザハットがやっちゃってます。
(個人ブログのリンクですみません)
案外いけるんじゃないかな?
以前、くら寿司とマイメロディのコラボで、
微妙なビックらぽんを当てましたが、
意外にキャラメル味のピザはデザートピザとしては有りだと思うし、
http://www.morinaga.co.jp/caramel/fes2014/menu/pizzahut/
寿司もコーンやバナナの味付けだと思えば良いんじゃないかな?
くら寿司のメニューはもともと魚臭さが薄いからあり!?
http://www.kura-corpo.co.jp/fair/2014morinaga.html
はなまるうどんの讃岐スティックも食べてみたい。
http://www.morinaga.co.jp/caramel/fes2014/menu/hanamaru/
んーーー、
いや、これは昔タルタルソース焼きそばや、おでんシチューのメニューを作って
仕事場で振る舞い、好評を得た私への挑戦状ととるか!?
それとも、糸こんにゃくで抹茶くずきりを作り、10年以上経ってもまだ伝説として君臨する私と同じ過ちを犯すのか?
是非、チャレンジしたいものである。

マル○ツプチ

マルエツプチ
以前にあったスーパーが閉店してしまい、ご近所に住んでいるお年寄りは大変困っておりました。

が、ここへ来て、イオンとマルエツが合併し、
我が家のご近所にも閉店したスーパー跡地にマ○エツさんがやって来ました!
やったー!これで買い物が楽になるぞー(涙)
と嬉しく思っております。
さー、
閉店初日!
歓び勇んでマルエツに行きますと、建物周りは来店客の自転車で大賑わい。
交通整理と宣伝チラシを配る人、新しいスーパーのポイントカードを作る勧誘の人も入り乱れて、大変な人出です。
私もオープン記念の粗品つきチラシをいただきウキウキと入り口へ。
と、係りの方に少々お待ちくださいと止められます。
その方の手には、入場制限中との札が!
るんるん気分でオープンを待っていましたが腰砕けです。
こんな辺鄙な商店街で並ぶことがあろうか!と驚きました。
その後、他の用事を済ませてまたスーパーの前を通りましたが、まだまだ人だ買っておりましたので、初日来店は諦めて帰りました。

は、は、は、娯楽が少ないのねー?
この辺り。

まあ、翌日からは大分自転車も店員さんも減っていましたからもう空いているでしょう。
一日限りのお祭り前のお祭りってところでしょうか。
ここのスーパーは無くなるとみんなが困るので、永く続いてほしいです。
さあ、本当のお祭りは来週末です。
品川神社例大祭。
お近くの方は、是非どうぞ。

御空蔵祭り

1401339533949_2


先日、地元神社の虚空蔵様が有りまして、
そこのお祭りにかわいい少年少女の太鼓隊が日頃の練習の成果をお披露目するため、演奏しておりました。
あーなつかしー。1401339513226_2
毎年、お祭りの例大祭には沢山の御輿が練り歩き、御輿には笛と太鼓の楽隊が何人も付き大変賑やかなのです。
またその時期がやって来ました。

1401338700429_2

あちらこちらの集会所などでトントコトコトン、と練習の音が聞こえて参ります。
昨年までは東京都市部に住んでいましたが、今年は品川に戻って来ていますので、その賑わいが楽しめそうです。
6月6、7、8の週末、お近くの方は是非、他の祭りにはない、笛と太鼓のお囃子付の派手な御輿を見に来て下さい。

桜、肉

桜、肉
桜、肉
桜、肉
桜、肉
桜、肉
東大医化研病院の春と初夏、
お昼には先生や職員さん用に屋台がやって来てます。
肉の屋台が二台、
先生たちは働き盛りだから美味しいお肉がいいんでしょうねー。
生協の食堂もヘルシーとは言え、カロリーは若干高め。

患者の親族としては、先生方には美味しいものを食べて、頑張っていただきたいのです。

白金台という地下の高さを感じないほどの緑と花が豊かな病院です。

お隣に廃墟があるのも個人的には大変目の保養になりますが。

品川レポー30ト〜繋がれ猫

30品川レポート〜繋がれ猫
品川レポート〜繋がれ猫
アトムが居なくなって、まだ二ヶ月ほどですが、もう毎日猫エキス(猫を撫でたり見たりすることで癒される気分、私用語)が足りなくて仕方ありません。
そういうときは、近所の猫さんを探しにいきます。
この写真のにゃんこは、近所の飼い猫さんで、お昼間は玄関先で犬さながらに繋がれて日向ぼっこしております。
たまに、他の猫と一緒にわんこも繋がれておりますのでもしかしたら本猫(ほんにん)はねこの
自覚はないのかも知れません。
側に寄る前から、ニャァーンとねこの方から呼び掛けます。
寄っていくと、すぐさま足元をすりすり、なでなでしていると、そのうちコロンと転がってなで放題です。
この界隈のアイドルのようです。
だいたい誰かが立ち止まって撫でたり、声を掛けたりしてます。
私もそのうちの一人です。

そこには猫用に犬小屋があり、猫トイレも、猫マットも完備。
快適そうです。

お陰さまで、猫エキス充填させて貰ってます。

ありがとうございます。
飼い主様、猫ちゃんズ。

悲しいかな、
たまに繋がれてるワンちゃんも歓迎ムード何ですが、
私がどうしても犬恐怖症なので撫でてあげられなくて、スマン!

手作りパンを買いました。

手作りパンを買いました。 あまり美味しくなさそな形状のパンをネタで購入。 会社近くの農協さんは、最近チャレンジングなパンを発売。 もちもちパンにこし餡をトッピングした、あんパンなんだが。 これは子供が喜ぶグワシな形状に見えるのは私だけたろうか? も少しなんとかならなかったのかな? 味はチーズポンにアンコトッピングした感じです バターかホイップクリーム添えならば良かったんですかが、それだとカロリーとコスト的に辛かろう。 チーズかセサミ味が妥当なんだろうねー♪ ガンバレ、全農!

お悔やみ

先日、我が叔父が亡くなりました。

昨年父が、今年に入ってアトムがなくなり、
親族も相次いで。
寂しい限りです。
話を戻して、この亡くなった叔父は自慢の叔父でした。
私がアニメーターを志すずっと前からアーティストの叔父。
若い頃はコマ漫画を新聞に描き、写真の個展を開き、
日本のアニメの創世記に作られた「くもとチューリップ」の虫の足の動画をを描いていたと言うことでした。
私自身がそのことを知ったのは、アニメーターになった後のこと。
特に大きく影響を受けた訳ではありませんが、子供心に面白くて話の上手い叔父さんだなと思っていました。
結局、あまり詳しいことは聞けませんでした。
残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

コンセプトが見えない。

コンセプトが見えない。
ルネ追浜のマンション広告を見るだに、
この絵のコンセプトが見えず、なんじゃらほい?と思ってしまう。
マンションとこのファンタジータッチのイラストのズレズレ感は狙いなのかしらー?

京浜急行電鉄というマイナーなローカルな感じが出ていて、
まあ、いいか?とも思いますが、
ユーザーの意見が聞いてみたいイラストでした。

打ち上げ

打ち上げ
打ち上げ
最近のケーキのデコレーションって、凄いなと。
ある打ち上げにて。

以前の作品で、
某国営放送にリテークをもらったことはありますが、
この作品はBP●さんに喧嘩を売った(いや売ったわけではないか)。
新聞記事になったみたいです。

話題には出てましたが、みんな大人の対応ということで。

皆様、お疲れさまでした。
ケーキ美味しくいただきました。

ライダー豆腐は

ライダー豆腐は
以前、
スゴック豆腐やザク豆腐でちまたを驚かせ、その本気ぶりに、驚愕した相模やさんがまたやってくれました。

今度はライダー豆腐です。

しかも味はライダーに忠実にオレンジ風味とバナナ風味。

フルーツライダーを何故選んだのかが謎です。

相模やの豆腐は上手い。
豆の味がつよい。
その豆味にバナナ風味やオレンジ風味は合うのだろうか?

想像もつきません。

私は挑戦したくありませんでした。

どなたかチャレンジしてレポートして下さい。

アトムのこと

アトムのこと
5月の頭、
東京は突然暖かくなり始め、
入院していた母が退院しました。

そこへピンポーンとドアチャイム。
宅配便でした。
受け取ったのは立派なお花とメッセージカード。

それは、アトムが通っていた動物病院からでした。

そう、その日は、アトムの四十九日。
わかっていても、母の退院準備で忙しく、そのための引越しの荷ほどきをしていた私にはアトムのために何かしてやれる余裕はありませんでした。

アトムがいなくなって、
寂しさに襲われることは何度となくありましたが、日々の忙しさで忘れるようにしていました。

そこへお花が届きました。

アトムが猫エイズを発祥し亡くなる前、
なんとか良くなって欲しいと、
病院の前の駐車場に佇み、
アイドルタレントの出待ちか、ストーカーかってほど、
開院時間に待っている患者でした。

毎日アトムと病院に通い、点滴と薬の注射をしにいきました。

あまりの猫ばかぶりに、私とアトムは印象に残っていたのかなー?と思ったりして。
あれがたった四十九日前のことだったのか?としみじみ思います。

永いような、
短いような、
変な感覚です。

されど猫、
じっとしていると考えてしまいますので、
考えないのが一番。

ま、
いずれお空に昇ったら会えるでしょう。

有り難い、
ほんとにアトムは、
幸せをくれた猫でした。

出掛けていく時間が取れないので、
先生にはお礼の電話をしました。
この場を借りてもう一度、
ほんとにありがとうございました。

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト