最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月の8件の記事

品川レポート9〜大崎編

大崎駅前は開発が進み、どでかいシンクパークビルやソニービルが圧倒しています。
フィットネスクラブもフットサルコートも完備。
新しい町という感じですね。

その中で比較的古しい大崎ニューシティの三階にひっそりと構えているのが、チェーン店のサブウエイです。
他のファーストフードに比べると野菜がとりやすいサンドです。
女性にはお薦め。
あと、ヘビースモーカーにも、お薦めかな。
何せ今の時流に逆らい、喫煙コーナーが店の3分の1を占めます。
区切りもないから、圧迫感も有りませんし。
場所柄空いている時も多い。

品川レポート8

品川レポート8
品川レポート8
田町と品川の間に新しい駅を作るときいています。
そんな辺りなのでしょうか?
ものすごい天井が低い道を見つけました。
高さ制限1.5メートルとありました。
私の背丈ですでに制限越えてます。
なんとか真っ直ぐな状態で通りましたが、男性は屈んでいて、自転車の人はたいへんそう。
タクシーも頭の灯りがつきそうでした。
雨の時は冠水に注意とのこと。
それゃあもうなかんじでした。
ま、台風の時はここは通らない方が賢明ですし、普通の車両は知っている人しか来なさそうな人知れずな道です。
うっかりナビが指示出さないといいですね、ちょっとでも車高の高い車は入れません。

ただまあ、新しい駅が出来るまでは必要とされるでしょうが、そのうち無くなってしまうかもしれないから、機会のあるかたはこんな所がまだ東京に有るってのを見るのも良いかと思います。

品川レポート7〜お祭り

品川レポート7〜お祭り
品川レポート7〜お祭り
品川レポート7〜お祭り
品川ってやつは、なにかにつけてお祭りにしたがるのかな?
そのたび私はノコノコと出掛けていってしまうのです。
私が祭りバカだらなのか?
何てのは冗談として、
下町だからなのでしょうか?
先週はちびっこ祭りがひらかれ、自転車に子供を満載にしたファミリーがいっぱい沸いてきました。
簡単な催しだけど、子供が楽しそうなら、それでよし!

これはきゃわいーー。

http://youpouch.com/2013/10/16/138803/

犬は苦手です。
吠えられるとたまらなくびっくりして身が縮みます。
なのでごめんなさい。
見るだけです。
でも、これは見るだけでも可愛いです。
寝そべってるわんこのひょうじょうがいいなあーー。

品川レポート6~いちょうの木


Kimg0545 Kimg0546

http://ameblo.jp/ichounoki1979/

観測史上最も遅い真夏日を観測した日本。

この日私はお腹を壊しピーピー状態。

医者に行くと「消化の良いものを食べて下さい。脂っこいものはだめ」といわれて、じゃあどうしようかと商店街をさまよいました。

そこに目に入ってきたのがこの甘味処いちょうの木でした。

きしめんメニューがある。これは消化に良いだろう。

並びには天ぷらや。これは避けて置いた方が良かろう。折しも二人連れのサラリーマンが食事を終えたであろうところに遭遇。楊枝ででしーしーしながら、何のためらいもなく甘味処に入っていく。満腹なはずなのに。

これはきっと美味しいお店に違いないと、私もその後に入っていきました。

ハチミツ梅とちりめんじゃこのきしめんをオーダー。

出てきたのは味はシンプルなのにお揚げや卵、白ネギなど具だくさんなきしめんでした。

写真を撮ることもすっかり忘れ、優しいお味に舌鼓を打ちながら完食。

思い出したように空っぽの器を写真に納めました。

きしめんメニューも豊富ですが、このお店、当然甘味メニューもオリジナリティーがあります。

アイスバーガーから始まりケーキテイストのかき氷、甘いトーストなど豊富です。

オーソドックスなメニューに加えコーヒーも良さそうです。

そして何とも不思議な外からでは解らない、窓から見えるヨーロッパの森みたいな窓からの風景を見に来てみて下さい。

新馬場と北品川の間くらいかな?目印は楽間の有るところを少し第一京浜方向に入ったところです。

品川レポート5~おえしき

品川レポート5
お会式でした。

http://www.oeshiki.net/oeshiki.php
品川では昔からおえしき、というお祭りもありました。
昼間、法被姿の人を見たのでどこかでお祭りかなと思っていましたが、おえしき、だったのですね。

もうなくなっているかと思っていましたが、この風習が残っているのが嬉しいです。

新しく一戸建てや、マンションが増え、人口は増えているけどなかなか地元のお祭りに参加する人ばかりではありませんが、行事があれば、子供がそれを覚えてくれるんではないかと思います。

そして私のように、お祭り囃子が聞こえると、ついついいてもたってもいられないような、子供が増えてくれるといいなあ〜。

品川付近はやっぱり思いの外、祭りが行われている回数が多いと思います。
あと、まつり囃子が派手。
太鼓と笛と、鐘とかけ声。
騒音と言われない町が好きです。

品川レポート4~船宿

品川レポート4
品川レポート4
品川レポート4
http://www.toridoll.com/shop/search/store?id=110045

品川港南口、二階の屋根付デッキの果てのはて、くら寿司のお隣にあるのが丸亀製麺。
こちらも品川では比較的安価で食事ができます。
八ッ山橋から陸橋伝いも便利です。
讃岐うどんのお店です。
ここの特徴は天ぷらにつける、醤油出汁と天婦羅用ソース。
ちくわや蓮やかしわなど、普通の天ぷらに、ソースが用意されてます。
ソースをつけて天婦羅を食べる
と、ただの醤油だけで食べるより、なんか気分的に一品増えた感じがして、贅沢した気分になります。
コロッケうどんをコロッケを別に食べてル感じ。
あくまでも、気分ですし、お好みによりますけど。

品川レポート3高輪編

品川レポート高輪編

http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/aquastadium/
昔、ここにはアイススケートリンクや、プールがありました。
確かオリンピック出場した出身選手もいたと思います。
私も毎冬スケートしに来ました。
朝のスケート教室は朝の6時からだったので断念しました。
その頃から寝坊助でした。
しかし、なぜか毎日曜は早朝から宝塚劇場中継見てましたが。

今は映画館や水族館があります。
スポーツは不人気なのかしら?

アトラクションスペースには、室内に回転木馬があります。
と言ってもここのは木馬ではなく、木あこや貝や、木鮫や木イルカ、アザラシ、龍のおとしご、だったりします。
ラッコに至っては、ヤバイでしょ、その体勢は?何て思ってしまいます。

しかし案外スピードあります。
見ている方が目が回る。

穴場はこの回転水族館の隣にあるジェラート売り場のソフトクリーム、お値段は400円とお高めですがジャージーミルクの濃厚な味わいでうまし♪

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト