駄洒落
今年もアミノバリューランニングクラブin小金井
東京学芸大学で説明会に参加しました
なかなか湿度が高くつらかったですが
久しぶりに明るい明るい有吉正博先生や
毎年お世話になるコーチの皆さん方にお会いできて
嬉しかった
体力の衰えには自分ながらビックリしましたが
焦らずに走り続けたい
(◎o◎)
« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »
今年もアミノバリューランニングクラブin小金井
東京学芸大学で説明会に参加しました
なかなか湿度が高くつらかったですが
久しぶりに明るい明るい有吉正博先生や
毎年お世話になるコーチの皆さん方にお会いできて
嬉しかった
体力の衰えには自分ながらビックリしましたが
焦らずに走り続けたい
(◎o◎)
年頭チーム右京でお会いしたマッスルさんがMCを勤めます
トヨタアムラックスのGT応援イベントがあり
初めて参加しました
マレーシアセパンサーキットのGTを生中継大画面で観戦
お家で一人で見るより
何か楽しい
MCも楽しいし
次は館内を見たいなあー
(◎o◎)
サイクルメーターとテールランプを新購入
しちゃいました
ウフフ(◎o◎)
関東も梅雨入りしたのかな
じめじめ雨
最近お世話になっている
鍼灸院の飾り付け
前月は猫でしたが
今月はカエルさんに総入れ替え
先生の奥様が
飾り付けなさるようです
ちょっと嬉しい心遣い(◎o◎)
今年初めての収穫です
案外大きくて立派なピーマンが採れました
肉詰めでも作ってみようかな(◎o◎)
私がアニメーターになった頃から、すでに有名なロシアのアニメ作家さん
ユーリ・ノルシュタインさんの展覧会をお友達と見に行ってきました。
http://www.axscom.co.jp/recent/02146/index.php
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/public/HallTop.do?hl=h
葉山美術館は波打ち際の音と、磯の香り、限りないかのような水平線。
庭園と鳥の声が美しい、ピカピカの美術館でした。
原画や、展示物に加え、DVDを1時間分無料で見られるので見てみたいと思って行ってきました。
すてきなところですので、お近くの方はどうぞ。
帰りにお友達の猫さんととっぷり日が暮れてシマウマで、遊んできました。
猫って暖かくて、もふもふで、ゆるんたゆんとしていて、何であんなに可愛いのでしょう。
手にひっかき傷がつくのが、嬉しくなるくらい。
生暖かいしたとお口ではむんと甘噛みされちゃった。う・れ・し・い。
ノルシュタインさんのアニメーションも、高尚さと、柔らかい絵柄がよかったですよ。
あんな風に柔らかく絵を描いてみたいものです。
猫の方をクローズアップしちゃったのは、しょうがないよねーー。
毎年私がビリケツを走っているアミノでも、
コーチをなさっている赤城一恵コーチ主催の「かっちん倶楽部ナイトRUN&WORK」に参加してきました。
http://sites.google.com/a/kacchin-club.com/top/home
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/courir/article/866
誰かと一緒に走ったのは久しぶり。
年始から異常な忙しさに見舞われ、大会も、湘南国際を最後に、
2,3,4月は出走できませんでした。
筋肉も落ち、体力もなくなってしまって、寝込んでおりましたが、ここのところ、
モーレツにまた、水泳、自転車、ウォーキングをし始めました。
まだまだ、さびた体には給油も間に合わないかのようでギシギシと軋んでおりますが、
お友達に会って話したり歩いたりしているうちに少しずつは回復し始めたようです。
なので、かねてから参加したいと思っていた「かっちん倶楽部」のナイトラン&ウォーク練習会に参加してきました。
まずは、早めに自宅を出発。
シャリ切れをしてはいけないと思い、(エネルギ-切れのこと)三鷹のNEWDAYSでおにぎりと牛乳買って、のんびり総武線に乗り込みました。
が、新宿手前でトイレに行きたくなり、新宿下車で用足して、千駄ヶ谷駅前に着いたら、時間かっきり。
改札に行くまでの間に、もうどなたもいない状態になっていたようです。
それでは仕方ない、ここであきらめては腰痛をおしてきた甲斐もないので、
駅前交番で銭湯の場所を聞こうと移動。
と、間の悪いことに知人からの電話。
またあとでかけ直すからと言って切って、交番に駆け込みます。
「梅の湯」どこでしょうか?と私。
人の良さそうな若いお巡りさんでしたが頭の上に「?」がでています。
刷っていったナイトランの印刷物を出してみせると「鶴の湯」さんですねと、お巡りさんにっこり。
ダメじゃん私!梅の湯は皇居じゃんか!!あたまポカポカ!
お巡りさんは丁寧に地図を出して道順を教えてくださいました
目印もはっきり教えていただいたので、無事銭湯「鶴の湯」に到着すると、赤いTシャツにマスク姿の赤木コーチを見つけました。
ああ、よかったと、ほっと胸を人なで。
だって銭湯から絵画館前へは一人じゃいけませんもの。
まあ、そんな状態でしたが、銭湯からはコーチと一緒に行き、絵画館前には女性3人。あとから男性1人が合流しました。
おもーーい、ストレッチを開始(赤木コーチのストレッチは筋トレにもなるスゴ技)その後軽く走ったり、歩いたりしつつ絵画館前を一周流します。
絵画館前はすでにビアガーデンが催されていて、結構人がいて、ジュウジュウお肉の焼ける良いにおい。
その後、東宮御所周回の道を思い思いのペースで走ります。
病み上がりと、腰痛のため私は半周程度。他の方は1周。
私以外にもリハビリ的な方がいらしたので本日のメニューは軽かったのかな?
東宮周回路はアップダウンもあって、変化が楽しいです。
その後またビアガーデンを横目に絵画館前で 重いスクワットとかストレッチで終了しました。
やっぱりもうちょっとウェイト軽くしないとな。
でも、久々天気も程良かったし、気持ちの良いジョギングになりました。
すでに筋肉痛です。
吉祥寺にミニベロ専門の自転車屋が有ることを
雑誌で見たので
行ってみました
が
残念ながらKHSは取り扱いがないそうな…
やはりマイナーなのね
でも池袋になかったチビ輪バック発見
しかもPWもあったので
お店の人とお話して
使い勝手がよさげなPWにしました
綺麗なお店が好きな方にはいいかな?
パーツ類はやはり和田さんに行こう(◎o◎)
昨年のアクシデントで、活動休止していたTEAM UKYOUのHPがまた再会された。
複雑な思いなので、一言では書ききれないが、ほんとに嬉しい。
何より、今まで参加していた子供達の笑顔が戻ってくるのが嬉しい。
本日お仕事で再び「マイマイ新子と千年の魔法」のフィルムを見たけど、
満天の星の下の子供の笑顔は好きだなあと思った。(そういうシーンがあるんです)
そんな経験を子供達にさせて上げられるこの活動を、応援しています。
お子さんのいらっしゃる方どないでっか?
地下鉄なのに
空が見える(◎o◎)
ニコニコにアップした動画が見られない方がいたとのことで、
初めてYouTubeにアップロードしてみました。
見られなかった方、すいませんでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント