最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月の12件の記事

カウントダウン

カウントダウン
昼飯
くにがみ屋
つけ麺(◎o◎)

おさらば

おさらば
会社が引っ越します
今いる建物は大規模な模様替えをして
家賃が上がるようです
だいぶ改装工事されましたが
こんなビルは早く立ち去りたい

昼間は信じられないほど夏は寒く
冬は暑い
夜は空調が止まり昼と夜の気温差が
激しい
日中は夏でも手洗いの蛇口から湯が出てくる
冬の夜から朝は冷たい水しか出ず
厳つい玄関ゲートはスピーディーではなく
イライラがつのる

唯一良かったのは
警備員さんの愛想と安全管理センターの地震の時の対応かなあ

にわかエコロジストの私はエレベーターは使うが
トイレの乾燥ヒーターは許せない

次のビルは
窓が開くから換気をして季節の寒暖をちゃんと感じたい

政府は一市民にやたらとエコを強いるが
問題はでかいビルに事務所を構える大企業が考えを改めて
改善する具体策を法を持って行う事だ

温暖化対策しない企業には罰金つけて社会に貢献して頂けばいい


まあ、わが業界も昼夜問わす働いている人も多いから
大きな声ではいえないけど
自転車率の高さはピカイチだと思う
なのでトントンってことで…

(◎o◎)

マリリン

マリリン
バスのドアチェーンカバーの
ネーミング

モンローホース
(TOYOX)

どうしてこんな名前になったのかなあ?(◎o◎)

宣伝大人のためのマイマイ・ナイト 「マイマイ新子と千年の魔法」

いよいよ明日 12/19(土)~12/26(土)までの大人のためのマイマイ・ナイト。
「マイマイ新子と千年の魔法」8日間限定レイト上映、
たくさんの皆様のお越しをお待ちしております!!


上映開始:21:00~
上映終了後、マイ日、マイ晩、関係者による御礼ご挨拶をさせていただきます。

12/19(土)片渕須直(監督)
12/20(日)丸田順悟(エグゼクティブプロデューサー)
12/21(月)上原伸一(美術監督)
12/22(火)世弥きくよ(初枝役)
12/23(水・祝)香月邦夫(演出)
12/24(木)片渕須直(監督)
12/25(金)Minako"mooki"Obata (音楽)
12/26(土)片渕須直(監督)


◆来場プレゼント:
「大人のためのマイマイ・ナイト」でご鑑賞の皆さま全員に
「マイマイ新子 オリジナル・アート・カード」を進呈します。
(複数回ご鑑賞くださるお客様もいらっしゃると思いますので、
 絵柄は日替わりとさせていただきます)


◆劇場:ラピュタ阿佐ヶ谷
※ラピュタ阿佐ヶ谷では、全ての上映作品の整理番号付きチケットが、
当日の朝10:15より劇場窓口にて販売されています。

あじさい

あじさい
JR荻窪駅構内にある
あじさいという立ち食いそば屋のポスターには
気になるマスコットキャラクターがいる
すするくん
顔色わる〜(◎o◎)

流れ星

双子座流星群を待ってあんぐりと口を開けて夜空を見ていた。

アパートの三階。下の道路でも声がする。

見ると同じように二人ずれの女性が空を見上げていた。

寒空の中、5.6分で首も痛くなったので、諦めて自宅に入ろうとした一瞬、目の前のビルの隙間の空を煌々と光ったままの明るい光点がぶわっと落ちるように流れて消えた。

背中や首筋にぞぞっとしたものが走った。

綺麗な流れ星だった。

ああ、ゆっくり安みたい、とか温泉に行きたい、金が欲しい。

願いごとはいっぱいあるのに、一個も願えませんでした。

でも、ホントに綺麗だったな。

<a href="http://usokomaker.com/kabuto/r/%BC%BC%B0%E6%A4%D5%A4%DF%A4%A8">室井ふみえの兜</a>

うそこメーカーで室井ふみえの兜を作ってもらったら文字は「罪」だった。なんかいろんな意味で当たっている気がする。

Bcbcb0e6a4a8

双子

http://www.astroarts.co.jp/special/geminids2009/index-j.shtml#about

本日は双子座流星群だそうです。

深夜天頂付近で見られるんだそうです。

歩きながら口あんぐりさせてたら、こけそうなので、

止まってから見てみるか。

アパートの照明が壊れたきりで修理されなくても気にならないので、

こういうときは好都合です。私的にはそのままでよし。東京は明るすぎると思います。

節電のためにはちょっとアパートの廊下は暗くっても良い。

防犯のために道は明るくしておいて欲しいですが。

わがままか。

新宿ピカデリー

新宿ピカデリー
午前中だというのに
ピカデリーには人人人
映画館は大人気
マイマイ新子をやっと隙を見つけて見に行ってみた
結構席は埋まってました

映画館としての音響の良さは
死ぬほどくりかえしきいた作品だからこそ

ピカデリーすげーと言えます

効果がばっちり聞こえていました

比較的耳が良くない私があれけわかるから
耳の良い人はもっと良く聞こえるでしょう


その後
ハシゴで
風が強く吹いているを鑑賞

いやあ〜
ボロボロ泣いちまいました

やはりスポーツ根性もの
好きです

駅伝も好きだし

まあ
まるでビリケツですが走るの好きだし

同じランニングクラブの方がエキストラもなさってるし
クラブの先生は箱根駅伝を走られていますし


とりとめ無くなりましたが

走るのも見るのも
好きな方
必見ですよ
(◎o◎)

バス渋滞


>このメールをそのまま返信してください。以下の件名で送信された投稿が承認されます。
>
>

室井ふみえ(◎o◎)

代行バス

代行バス
東京の中央線
本日三鷹以西で
全線を止めて工事するみたい

三鷹は物々しい
警官とJRの職員が凄い数
代行バスもかなり留まっでました

明日の朝も
中央線は止まる部分がありますよ〜
お出かけの方は
気をつけて下さいませ

(◎o◎)

目覚め=悪し、布団=恋し

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091205-OYT1T00591.htm?from=main1

面白いデータだな。

もともと寝起きの機嫌はすこぶる悪いらしく、

会社で泊まるときには、起こしてくれる人が、びびるほどだった。

最近は寝覚めが悪いのは、きっとリラックスタイムが足らないせいなのね。

確かに30代、総作画監督や監督時は、仕事量は多く過酷だったけど、目覚めは良かった。

というか、仕事しにいかなきゃと思っているから、無理矢理にでも起きていたからかもしれない。

でも、それに関わらず、この季節は起きたときにあまりに部屋が寒いので、布団恋しさに寝起きが悪ーーーくなってるんですけどね。

面白い研究結果だな、50代以降も、調べて欲しいモノです。

土偶まにあ

土偶まにあ
いるんでしょうか?
土偶マニア

そんな人向けなんでしょうか?
上野の博物館では
土偶を一挙に集めて土偶博をやっているみたいです

駅のホームの写真広告がなんだかシュール


まあ仏像の展覧会に行く私とは同じ穴のむじなでしかないのかも知れませんが


(◎o◎)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト