最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月の17件の記事

静岡で銀河超特急走る

http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20090910tb01.htm

http://www.yomiuri.co.jp/stream/press/movie.htm?id=909&feed=50

わーーー999号だ!!意外に良いねえ。

静岡だとちょっとそこまでと言うわけにはいかないけど、

乗ってみたい。

そういえば、999が全盛期の時はよく行き先不明の999号が運行されていたけれど、今では情報を開示しないツアーなんて組めないのかな?

のどかな時代だったんだなあと懐かしい。

でも、秩父で見たときと同じで、煙の量はメッキリ減ってますね。濛々と豪快に出せるようには成らないのかな??

引退

 中野真矢が引退だそうですhttp://mainichi.jp/enta/car/graph/20091028_2/

雨の茂木で優勝したのを見た記憶は、もうずいぶん前の物だったんだなあ。

32才、原田もその年での引退だったそうです。

まだまだ童顔であどけない顔なのに…

寂しいです…。

小松菜(虫嫌いな方は見ないでね)

小松菜(虫嫌いな方は見ないでね)
我がベランダ菜園の小松菜を食い荒らした
虫たち

青虫ならぬ黒虫

だいぶ食べられちゃいました(涙)

(◎o◎)

台風の残骸

台風の残骸
台風のせいじゃなく
人間の落とし物なんだけど
ビニール傘はやっぱり弱いから
台風には使えないんだね〜
駅までの5分ほどの道に10本弱のビニール傘を見たよ

オマケに電車も遅れて
災難でやんす

東京の風雨は弱くなりました
(◎o◎)

マンガ図書館

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091022-OYT1T01005.htm?from=main4200910225386921n

お台場計画は無くなったけど、

明大さんが、図書館を開館するようです。

こういう物が増えていくのは、有難いですね。

ま、具体的にどうにか出来るのかわからないけど、

最近は忘れられ始めちゃったいろいろな歴史がちゃんと保存されていくことを期待します。

はやししぇんせい!!

http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_popstyle/pop090929.htm

林先生ミヤネ屋にも出てはったんですか?

東京の人はあまりおなじみじゃないかもしれませんが、この料理の先生、関西で走らない人がいないんじゃないかと思います。

関西のテレビ局ABCのお化け番組「ナイトスクープ!」、一時は30パーセントの視聴率を誇っていた、その時代にたいそう出ていらっしゃいました。

最近は東京でも先生を見られるんだ。

どこかで見る機会があったら、ナイトスクープの「母乳でパンケーキ」や「ドブ貝」「フェラガモの革靴」「ママレンジ」の回は面白いので見てね。

カオソイ・ガンダム

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091021-OYT1T00064.htm

タイでも等身大ガンダムだって。

この状態なら、肩に乗りたい!!!

そういえば昔行った、松戸のガンダムミュージアムに、

胸から上のガンダムあったなあ。

等身大よりちっさかったっけけな?

何にせよ、お台場漫画喫茶計画が無くなった今、

等身大ガンダムや、その他のロボットパークをまたどこかに復活させて欲しいのですが、ムリなのかなあ。

今だにあのとき頼んだモノアイカクテルのコースターがとってある私なのでした。

イベントがあります(宣伝)

11月23日(祝)にマイマイの音楽の方がライブをなさるそうです。

http://www.crescente.co.jp/mai-mai/

公式には書かれてませんが、ボーカルの女性は

ブラックラグーンの双子の女の子グレーテルの歌を歌って下さった方です。いわば、声優の金田さんとともに、この方もグレーテルと言っても良いでしょう。

本格的なシンガーさんですので、是非生で聞いてみて下さい。

見た目もすらっとかっこよく、ステキなお姉さんですよ。

Head

東京近辺の方よろしく~~♪

打ち上げ(宣伝)

作業は昨年中にはほとんど抜けちゃってましたが

昨日「マイマイ新子と千年の魔法」の最終(であろう)打ち上げが行われました。

その模様は監督も描いておられますのでそちらで。

http://blog.goo.ne.jp/kantoku1121/e/1623204ddedfb0ed25954f81960bfbd1

場所が六本木、土曜の夜で賑わっていました。

ビンゴの景品欲しさに行ったのですが(笑)何にも当たりませんでした。当たった偉い人から映画の券はもらちゃったので、案外ほくほく。

しかし久しぶりの六本木で、何するわけでもなく会社に帰ってお仕事の続きってのも……。

そういえば、まだアマンドが無くなったままでしたが、ずいぶん長いこと工事してないか?でかいビルになるのかしら?

などと思いつつの土曜の夜でした。

予告編http://mai-mai.jp/movie03.html

Iチューンズすごうぞ

CD棚が一杯一杯になったときに

気がつきまして、iTunesで楽曲がダウンロードできることに気がつきました。

もうCD棚に詰めなくても良いわけで、嵌りました。

そして先日、うっかり検索中にみっけちゃいました。

http://www.b-ch.com/kikaku/iTunes/list_opedi1.html

サンライズがOP/EDのビデオパックを売ってるじゃありませんか。

ガンダム、エルガイム、ザブングル、ボトムズ、ダグラム!!初期の頃のメカモノは全部空で歌えるじゃないか。

買いました。出費が……。仕事しなくっちゃ。ははは…(涙)

欲しい方、映像パックで買ってね。その方が安いから。

なんじゃこのガンダムかめら

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/16/news102.html

これを持ったら注目されすぎて

自然な写真はムリでしょうねえ。

でも、まあ。キライじゃないな。

黒とかシルバーばっかりじゃない最近のデジカメに期待してます。

一時期のIマック並みに楽しいデジタル製品が増えるといいなあ。

全治1か月

足首の靱帯がゆるんで炎症
全治1か月の診断を受けました

タートルマラソンは棄権かリタイアになります

参加賞だけもらいに行くか
(◎o◎)

はーずれちゃったーー

今日東京マラソンの抽選結果、落選とのメールが来ました。

まあ、9倍近い倍率で、一回走ったことがあるので、ハードルあがっちゃってるのね。きっと。

青梅にも申し込んでるし、足の治療も考えると、

参加費が高い東京マラソンは当たらなくても良かったかも。

当たった方、がんばって下さいね。

はしご

忙しいので合間を縫って一日で映画のハシゴをした。

一本目
空気人形
監督是枝すごいね。
不覚にも泣けた。
Coccoも見に行くべきだったと後悔。
じんわりと心に響く涙を流したい人にはおすすめです。
でもわかりやすい簡単爽快な映画好きの方には退屈かもしれません。
あと、お子ちゃまにもおすすめできません(15禁ですが)。実年齢じゃなくて、精神年齢の方ね。
カップル多かったけど、あまりこれもお勧めできないなあ。意見の差にがっかりしそうだぞ。
個々の意見を尊重できるオトナの恋人同士ならOKかな。

2本目
ウルヴァリン
一本目の余韻があって何見ても感動できないからやめとこうかと思ったが、次に見られないといやなので見ました。
案の定、薄く感じてしまった。
あまり深く考えず、アニメ見るみたいに、ヒュージャックマンの汗臭い男前が見たいならOK。
もうすでにX-MENかどうかすらわからない感じになっちゃってました。
アクションは格段に上なんだけど、それだけになっちゃったのは残念。
次も作りそうな雰囲気プンプンだけど、もう私はいいや。

2本で打ち止めて、仕事に向かいました。

ロボットラーメン

http://kisyoku.bakufu.org/fa.htm

最近ご無沙汰していたサイト「寄食の館」

ちょっと訪れていない間に面白いレポートが載ってました。

名古屋市街からの位置とかわからないけれど、鈴鹿のレースのついでに食べてみたいなあ。

味は普通のようですが、面白そう。

是非東京にも進出して、秋葉原辺りに出店してくれないかなあ。

このロボット店長達の出身地ファナックさん、知ってます。

何年か前に山中湖マラソンに言った時に富士の忍野に泊まったんですが、その近所にありました。

まっきっ黄の真四角のでっかい建物が建っていて、

なんじゃらほい?こら??っと思った記憶があります。

思い返すとあれがファナックさんだったわけ。

いろいろな所に行くと妙なところで記憶の糸が繋がったりして面白いモノだなあ。

名古屋近辺の方是非ふぁあ麺に行ってみてください。

ラーメン部部長、是非名古屋に!!

トークイベント

http://www.cinemacafe.net/news/cgi/present/2009/09/6757/index.html

演出として参加しました「マイマイ新子と千年の魔法」が

秋葉原で試写会があるようです。

監督は大学で講義もしていますから、きっと面白いトークイベントになると思いますんで、お暇な方応募してみて下さい。

うたた寝

うたた寝
本日のランチ

石神井公園駅の
讃岐うどん屋
うたた寝http://sanukiudon-utatane.com/

柏天饂飩&おでん

美味
生カボスが嬉しい

(◎o◎)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト