高知は漫画のメッカ
市電内でも漫画の
賞を穫った作品を展示していたり
フクちゃんやアンパンマンの美術館があったり
JRの駅の発車音がアンパンマンのテーマだったり
かなりの漫画好きな街のようです
アニメも好きなんかな?
(◎o◎)
« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »
市電内でも漫画の
賞を穫った作品を展示していたり
フクちゃんやアンパンマンの美術館があったり
JRの駅の発車音がアンパンマンのテーマだったり
かなりの漫画好きな街のようです
アニメも好きなんかな?
(◎o◎)
ウミガメが産卵するという
大浜海岸に行ってきました
さすがに深夜なんで産卵は見られませんでしたが
連ドラの舞台になるらしいですね
海は綺麗でした(◎o◎)
カメラ忘れたわい(◎o◎)
讃岐饂飩の本場で
ぶっかけ饂飩食す
うわあ
オイシい
って素直に言えました
駅前の小さなお店でこれだもの
山越や山田屋さんは一体どれだけ美味いの?
とりあへず88箇所霊場まわりパート2開始です
品川の空に虹が二本
吉兆かな(◎o◎)
きっかけは今は無きTBSラジオの「コサキン」に監督の木村大作さんが何度かゲストに来て
強いキャラクターを発揮して
映画を熱く語っていらっしゃいました
その後私がよく行く山用品のお店「フレンド」に方位磁針を買いに行ったら
偶然カウンターに劇場前売り券が売っているのを見つけました
お店の方は内容的にも良く知っているようで話をしたのですが私はチンプンカンプン
今わかったんですが原作は山岳小説ではたいへん有名な新田次郎であります
山登り好きなら一作くらい読まなきゃいけんかな−
そして先日やっと咳がおさまってきたので
バルト9で見てきました
久々に素直に泣く事の出来る良い映画でした
内容的には見ていただければと思いますので細かく書きません。
ただもう美しい立山の自然をとても丁寧に移していてそれだけでも泣けるほどです
監督は50年以上カメラマンとして日本映画をとっておられるだけあって
まるで素晴らしい一枚の絵画のよう
ドラマの方もじっくりと厚みのあるもので私の隣の席のご婦人もすすり泣いておりました
客席の客層は案外若い方もいて意外でした
松田龍平くんや宮崎あおいちゃんが目的でしょうか?
それ以外の主演の浅野忠信さんや香川照之さんの演技もまるでその人であるかのような自然な芝居で
良かったわあ〜
お時間の有る方はぜひ大画面で見てほしい
DVDではなく
映画館で避暑をして下さい
夏の立山2999メーターの涼しさを味わえます!
ただし高所恐怖症の方はお友達を誘って
怖い時に手を繋いで貰う必要があります
そのくらい怖いですよ〜( ̄∀ ̄)
写真は偶然近所のスーパーで見つけた富山日の出製菓の剣岳点の記ザラメせん
ウマウマーでした
少しずつ薬が効いてきて
少しずつ運動も始めようと
今年もアミノバリューランニングクラブに参加します
説明会参加しました
今年は160人くらい参加者がいるそうです(◎o◎)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント