最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月の20件の記事

やっぱHONDAすごーー

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/31/news070.html

前にHONDAがF1を撤退してから「二足歩行ロボットASIMO(私は宗一郎1号2号と呼んでいるが)を発表した。

今年またF1の完全撤退を発表したと思ったら、HONDAさんはまたこんなモノを発表した。

脳でロボットを操るそうだ。

完全にSFやアニメの世界じゃないか。

窮屈なF1の世界よりも、とんでもない発明をするなら、ロボットなのかもしれない。

そのうちホンダは自動車じゃなくて、ロボットメーカーになるかもなあ。

まあ、それも面白いかなと思っている。

がんばれHONDA。

次は変形するロボットを作ってくで。

参考資料

参考資料
はじめの一歩の参考に
格闘技用具ショップで購入

お徳用500グラム
買ったけど
私は闘いませんから
こんなに使いません

まあ
変質しにくいみたいだから
手荒れに擦り込むかなあ〜(◎o◎)

教えてくだ〜さ〜い♪

教えてくだ〜さ〜い♪
春に芳しいにおい

この花(木)の名前

,知ってらっしゃる方、いたら教えて下さいませ。

街路樹や庭木に使われています。

とっても小さな花が(花かも不明だが)連なっており、

そこからスパイシーな香しいにおいがして、

この匂いがすると「ああ、春が来たなあ」って思うんですよね。

10年くらい気になりまくりです。

やっと木は突き止めて写真が撮れたんですが、やっぱり何かはわかりませんが。

おねがいします(◎o◎)

好物餃子屋台村

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090326-OYT1T00103.htm

ダイエットと書いた舌の根の乾かぬうちにこんなニュースが!!

と言っても開業は7月予定のようですので今年のGPには間に合わないですから、来年かな?

でも、来年日本人ライダー走ってるかな?

ロッしもそろそろ年齢的には引退に近づいているようだし。

餃子が大好物で、ご飯なしでも腹一杯餃子だけ食べたい私としては1皿が安い宇都宮の餃子は最高なんです。

後はもうちょっと近ければ。

ま、来年のGPに楽しみが増えたのでオッケー。

ユニクロ

ユニクロ
荻窪に
ゆにくろ

本日開店

笑っちゃうほど
人だかっていて
入れません

(◎o◎)

さくら

さくら
この桜の季節に
カメラ壊れましたよ

買わずに我慢できるかな〜(◎o◎)

さくら

さくら
一気に開花

東京はそろそろ満開になるのかな?(◎o◎)

雨のマラソン

http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090322/oth0903220915001-n2.htm

今年もいろいろな芸能人が走ったようです。

http://fumie.tea-nifty.com/smile/2009/02/post-6956.html

心配していた曙はK-1の谷川さんが止めてくれたようです。よかった。

が、昨年の雪辱をと出走した松村さんが心肺停止になったそうです。

松村さんは昨年私が10キロスタートの時、横にいらっしゃってので、がんばってほしいと思っていたので、心配です。

http://fumie.tea-nifty.com/smile/2008/02/post_0f39.html(そのときの記事)

AEDで一命を取り留めたのは、東京マラソン初回から実行委員期が万全を期していた成果といっていいのでしょう。

事前に海外でマラソン完走していたようですがやはり125キロの体重には無理が掛ったのでしょう。

やはりランナーは痩せないといけないなと、心を引き締めました。

仕事忙しいとどうにもならなくなるけど、なんとかダイエットしないと。

足首を痛めたので、ほかのトレーニングも考えなくっちゃ。

車掌さん

車掌さん
東京丸の内線は
車掌さんがいなくなるみたいです

半透明の車掌さんを
知っている世代もすくなくなって

普通の車掌さんの存在も過去のものに
なっていくのかなあ〜
(◎o◎)

夜桜

夜桜
近くの桜が
ほんの少し咲き始めました

見頃は来週くらいかな?(◎o◎)

富山ラーメン

富山ラーメン
学校から出勤
途中新宿で物産展に寄る

富山の麺屋いろは
しろエビだし塩ラーメン

見た目よりは濃いめのスープ。

目の前の寸胴に大将が昆布をどっちゃりいれてました。

美味しかったので、スープまで完食。(◎o◎)

暖かい

暖かい
東京地方
5月並

はっきり言ってあちい(◎o◎)

家康公のお膝元?桜エビがうま~~~~

静岡駿府マラソンに参加してきました。

http://www.satv.co.jp/sports/sunpu/

完走は、してません。

参加もしたと言えるかどうか。

前日、東京駅から新幹線に乗って静岡駅へ。

新幹線の車内では仕事の疲れから来る睡眠の不調が襲い、フラフラしたので心配になりましたが、社内でぐっすり眠ったら快調になりました。

和室のあるビジネスホテルに一泊。

朝、会場に向けて出発したのですが、なにぶんにも初めての土地で土地勘がないのに、何となく近道かなと思って進んでいったら方向を外れておりました。

焦って会場入りしたのですが、既に時遅し。

スタート地点に5分遅れで着くと既にそこには次の3.5㌔マラソンのスターと選手が並んでおりました。

何とか追いつけないかと走ったのですが、係員の方に「もう最後尾の車両が行ったので終了してください、ゼッケン外してね」と言われてしまいました。

山梨や東京の時はスタートから10分くらいかかってやっと走れる程度に進むので、ぎりぎり何とか参加できるのではないかと思っていましたが、残念無念。

新宿シティハーフに次ぎまたもや棄権することになってしまいました。

しかし、まあ、せっかくこんな遠くまで来たんだから、

同じルートを走るかと思って、沿道をてこてこと走り始めました。

同じ地点で一緒に止められていたご夫婦も歩道を走っていきました。考えることは一緒のようです。

さて、走っていると案外観客も多く、歩道が途切れたところの係のおじさんには「ハーフの選手が来たらよけて頂戴ね」と言われただけで、すんなり走らせてもいただけました。

私にとってはかえって良かったのかもしれません。

ほとんど同じルートを走れましたし、安倍川沿いをルートを外れて走り、美しい富士の写真なども撮れましたし、安倍川餅のお店も間近で見られましたし。

走るの命!な人から見れば邪道かもしれませんが。

なんせ、走力がなく足が遅いので、後ろから最後尾車や回収車にどつかれながら走るよりは、ゆっくり自分の走り方で完走?出来たので良かった。

どっちにしろ1時間40分(写真撮影時間を含めて)暗いかかってたので。

会場で、ちゃっかりポカリを頂き、参加賞のロングタオルを頂きました。

その後駿府城の資料館と庭園を見学。

お昼に前々から気になっていた”富士宮焼きそば”を食しました。焼きそばはもっちりした中太麺に刻んだキャベツとたっぷりのネギでおいしかった。

その後駿府城から静岡駅まで帰ろうと歩いたら、またまた道を間違え、とんでもない方向に行ってしまったのでもう笑うしか有りませんでした。

しずおかーーーーーーーーーー!

道がわかりにくいんだよーーーーーーーーー!

と、今年さんざん道を間違えて覚えられたので、来年は記録に残るように走ろうと思いました。

コースはほぼ平坦で直線も長いので、レ-スで記録を狙おうという人にはお勧めのルートです。

その後寄り道して、美保の松原と清水エスパルス、ドリームプラザに寄って帰ってきました。

Img_3446tiltshift

そっこで買って食べた、桜エビのお寿司が美味かったーーー。

ま、珍道中でしたが楽しかった。

Img_3576tiltshift

吉野梅郷

吉野梅園
梅源郷

ちなみに東京都ですえ

直に見るとホントに綺麗な梅です。

黄色、濃いピンク、薄いピンク、クリーム色から真っ白な梅までこんなにいろいろな梅の色が楽しめるのはすてきです。

最寄り駅「日向和田」より徒歩10~15分くらい

http://ja.wikipedia.org/wiki/吉野梅郷(◎o◎)

日の出山山頂より望む

日の出山山頂より望む
山歩き中
眼下に馴染みの新宿副都心が見えます。

その向こうにかすかに見えるのは横浜ランドマークタワーでしょうか?

都会から1時間ちょっと電車に乗ってこんなすてきなところがあるとは知りませんでした。(山歩きの時間は4時間くらいですけどね)

感動的
標高902メーター日の出山山頂より

ちなみに温泉のマッサージ師さんに聞いたら、熊も出たことがあるそうですから、ハイキングコースとはいえ、入山される方はそれなりの格好はしていって下さいね。(◎o◎)

美味

美味
ああ
おいしかった

その後すでに2回行きました。(◎o◎)

ランチ

ランチ
会社の近所に
タイ料理屋発見!

お医者の梯子をしてから
ランチに

昨年10月にオープンしたそう
荻窪で唯一のタイ料理さんだそうで

これからちょっと気になるお店になるだろう

日替わりカレー
レッドカレー
プラスドリンクで
1000也
(◎o◎)

なんで?

なんで?
仕事で体がぼろぼろになったので、温泉はないかと思って調べてみたら、あるじゃないか。

近所に、しかも岩盤浴もできるという。

歩いても30分もかかるまいと歩き出す。

着いてみて、見回して目が点になった。

風呂屋の真向かいに
また風呂屋。

経営が一緒か?
はたまた
嫌がらせなのか?

(◎o◎)

はじめの一歩#10

http://www.vap.co.jp/ippo2/info.

参加しておりました

「はじめの一歩」第10話がほぼ完成いたしました。

3月10日(火曜)深夜日本テレビで放送します。

翌日にはCS放送で全国区で見られます。

はい、宣伝です。

よろしくお願いします。

何に?

何に?
会社の非常階段に
かのような付箋が…
何?
どこに木馬?

(◎o◎)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト