静岡駿府マラソンに参加してきました。
http://www.satv.co.jp/sports/sunpu/
完走は、してません。
参加もしたと言えるかどうか。
前日、東京駅から新幹線に乗って静岡駅へ。
新幹線の車内では仕事の疲れから来る睡眠の不調が襲い、フラフラしたので心配になりましたが、社内でぐっすり眠ったら快調になりました。
和室のあるビジネスホテルに一泊。
朝、会場に向けて出発したのですが、なにぶんにも初めての土地で土地勘がないのに、何となく近道かなと思って進んでいったら方向を外れておりました。
焦って会場入りしたのですが、既に時遅し。
スタート地点に5分遅れで着くと既にそこには次の3.5㌔マラソンのスターと選手が並んでおりました。
何とか追いつけないかと走ったのですが、係員の方に「もう最後尾の車両が行ったので終了してください、ゼッケン外してね」と言われてしまいました。
山梨や東京の時はスタートから10分くらいかかってやっと走れる程度に進むので、ぎりぎり何とか参加できるのではないかと思っていましたが、残念無念。
新宿シティハーフに次ぎまたもや棄権することになってしまいました。
しかし、まあ、せっかくこんな遠くまで来たんだから、
同じルートを走るかと思って、沿道をてこてこと走り始めました。
同じ地点で一緒に止められていたご夫婦も歩道を走っていきました。考えることは一緒のようです。
さて、走っていると案外観客も多く、歩道が途切れたところの係のおじさんには「ハーフの選手が来たらよけて頂戴ね」と言われただけで、すんなり走らせてもいただけました。
私にとってはかえって良かったのかもしれません。
ほとんど同じルートを走れましたし、安倍川沿いをルートを外れて走り、美しい富士の写真なども撮れましたし、安倍川餅のお店も間近で見られましたし。
走るの命!な人から見れば邪道かもしれませんが。
なんせ、走力がなく足が遅いので、後ろから最後尾車や回収車にどつかれながら走るよりは、ゆっくり自分の走り方で完走?出来たので良かった。
どっちにしろ1時間40分(写真撮影時間を含めて)暗いかかってたので。
会場で、ちゃっかりポカリを頂き、参加賞のロングタオルを頂きました。
その後駿府城の資料館と庭園を見学。
お昼に前々から気になっていた”富士宮焼きそば”を食しました。焼きそばはもっちりした中太麺に刻んだキャベツとたっぷりのネギでおいしかった。
その後駿府城から静岡駅まで帰ろうと歩いたら、またまた道を間違え、とんでもない方向に行ってしまったのでもう笑うしか有りませんでした。
しずおかーーーーーーーーーー!
道がわかりにくいんだよーーーーーーーーー!
と、今年さんざん道を間違えて覚えられたので、来年は記録に残るように走ろうと思いました。
コースはほぼ平坦で直線も長いので、レ-スで記録を狙おうという人にはお勧めのルートです。
その後寄り道して、美保の松原と清水エスパルス、ドリームプラザに寄って帰ってきました。
そっこで買って食べた、桜エビのお寿司が美味かったーーー。
ま、珍道中でしたが楽しかった。
最近のコメント