最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月の24件の記事

WHITE DAY

最近ふっと

「今年は雪降らないで冬が終わるのかな」

なんて思ってましたが、本日、来ました。

東京地方は雪降ってます。

積もってるかな、会社の窓から見る外の様子だと。

交通の心配は有りますけど、雪が積もると、

何だかワクワクします。

猫
衝動買いしました

http://www.darumouse.com/usbtirimen.php

かわいいちりめん猫ですが
実はUSBフラッシュメモリーです(^w^)

一目惚れしました。

民芸お土産コーナーとかでこういうのが有ると買っちゃいそう。

あかべこUSBとかひこにゃんUSBとか。

無いのかな?

私のような輩がいっぱいいたらしく、量産できないようなので今は完売です。

でも個人でお電話をしておけば予約とかは出来そうな気がします。(ただの推測です)

最近のUSBのバリエーションは凄い。とくにこのえびす屋は抜きんでてお馬鹿さんだな。

他の商品で”抱けマウス”(猫のでっかい頭のマウス)http://www.darumouse.com/hariko-siro-.php

や”つちのこマウス”

http://www.darumouse.com/hariko-tutinoko.phpなんてのもあります。

こちらは張り子だそうで、民芸品っぽいのがいいのか?

奥が深すぎてよくわからないものがあります。

(◎o◎)

お縄になる

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090220-OYT1T00862.htm?from=main3

会社の個人PCでミクシイやペットサイトに繋いでる私はすぐお縄頂戴なのかな。

仕事中はネットへの接続は切っていますが

やっぱりダメなんでしょうねえ。

どうしたって参考画像などを検索しますのでネットに繋がってないと仕事になりません。

でも、検索ワードでいろんなサイトに飛んでいくとたまにひっくりする様なエロサイトの入り口や

ふつーの日記だけど、アフィリエイトでエロまんが載ってるサイトにたどり着いちゃうんですよ。

別にこの自衛官を弁護してないですが、

PCってやっぱいろんな意味でこわいっすね。

またやってくれたな!!

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/

リコーが新しいコンパクトデジカメを発売。

前々から、次は一眼デジカメを買う!!と決めていた。

やはりぼけ足がコンパクトでは限界が来たなっと思って、次こそはマイクロフォーサースの小型のヤツが出たらと待っておりました。

独のカメラショーでオリンパスが小型のマイクロ機の試作を出品していたらしいので、400グラムを切る小型軽量のをと思っていたのに。

リコーです。

このリコー機、以前使って気に入っていたRシリーズと同じ光学ズーム率で今度はHDRを撮れるらしい。

HDRとはっこんなかんじの写真。

Hdr Hdr2

何というか、イラストのような合成写真が撮れるってこと。

どういう原理か知りたい方は独自で検索していただくとして、前々からやってみたいとは思っておりました。

しかしです。

加工が手間がかかるので、面倒くさがりやの私は二の足踏んで今だ手をつけたことがありませんでした。

そこにこのCXが登場ですよ。

やるなあーリコー、またリコー党に戻っちゃおうかなあ。

まだ軽いマイクロフォーサース機は出ないしなぁ。

物欲は絶え間ない。

お金を稼がなきゃ。

いろんな意味で?な記事

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090219-OYT1T00793.htm?from=main2

中には不愉快だと言われるかもしれませんが、今日のニュースで、何だか釈然としない記事を読んでしまった。

まあ、ここんとこの政治家の発言や行動はそれ以下ですがね。

この記事のどこに引っかかるかで読んだ方の性格が伺える気がします。

子供って何でしょうね。

もう、「天下の授かり物」って言葉には当てはまらない時代なんですね。

ここでは多くは語りません。

デリケートな問題は語るなら目の見えるところでやるべきだと思うので、何か感じたらお近くの方と直接お話しなさってください。

私は今は「作品」という子供を産み出すのに一苦労しています。

多くの手を借り、沢山の人とお腹を大きくしている最中です。

さあ、もう一がんばりせんと。

焼け跡

先日火事になった事務所の焼け跡が解体され更地になってました。

そして先日見るとこんな立て看板。

駐車場になるようです。

最近はお店などの閉店が目立ち近所のガソリンスタンドも駐車場になってましたが、ここもそうらしい。

ま、会社や近所の行列の出来るつけ麺や用にはちょうどいいか?(◎o◎)

初耳じゃなあ

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009021402000221.html

来年の大河ドラマは坂本龍馬のようです。

一体どんな綺麗な俳優をキャスティングしているんだろう?

最近の大河ドラマはすっかり女性向けになってしまったようで、一家国家の主になろうという男性はもう日本にはいなくなってしまったのではないかと心配になってしまいます。

それはさておき、新聞に地元品川が龍馬ゆかりの地として大河にあやかり町おこしをするそうです。

は?そうだったのって感じですが、このあたりは数年前から散歩やランニングで行ったことや、免許の更新などで訪れたことがあります。

このあたりは東海道の道筋。

どこもちょこっとずつ昭和の香りのする建物が残っていて、落ち着く場所を見つけることが出来ます。

龍馬がいた頃はわかりませんが、古い町並みをちょっとでも残せるのなら、町おこしも良いかもしれません。

大規模スーパーや大型チェーン店に押され、地元の個人商店がどんどん減って、お年寄りは増えるのに、ちょっと買い物に行けるお店がどんどん無くなっています。

がんばって商店街の活性化をして欲しいと思います。

来年までにちょっと写真でも撮りに行こうかな。良い感じの畳屋さんとかが残ってたはずだ。

永坂更科

永坂更科
AR抜き撮り完了

帰りに蕎麦(◎o◎)


本日も麻布十番(◎o◎)

大きなお姉様向きなの?

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090212-OYT1T00586.htm?from=main3

写真を見てくださいよ。

どう見たって日本人じゃないツーの!!

まるで、アクションゲームやRPGゲームのキャラみたい。

視聴率のためとはいえ、最近の大河のドラマの流れはいただけないなあ。

北村一輝と妻夫木聡は好きだけど、この先どうかなあ。

フィギュア好きなひとは、どうなんしょ?

秋葉原のラジオ会館に並べるといいかもね。


開花(◎o◎)

SGTによしきてくれ!!??

http://www.sanspo.com/geino/news/090212/gnj0902120505023-n1.htm

モータースポーツ界は最近めっきり冷え込んだネタしかなかった。

F1は本田撤退。

SAF1は無くなり、琢磨走らず。

8時間耐久も今年はワークスチームとしては参戦しないなど、寂しい限り。

その中、国内の箱車の最人気カテゴリー、スーパー

GTにX-JAPANのYOSIKIさんと童夢チームがコラボなんだそうです。

富士にF3000やF-Nipon見に行っていた時代、館ひろしやマッチや岩城滉一がパドックにいて、女性達が群がっていました。

また週末に、レース場が賑わうのでしょう。

人によっては不純という意見もあるでしょうが、お母さん達が子供やパパを連れてレース場に来てくれるなら、大歓迎です。

その中から、片山右京や中嶋悟、鈴木亜久里みたいな、レーサーが出てくれることを期待します。

そして、グッズなど買ってレース界を潤してください。

ファンじゃないけど、ちょっとパドックで取り巻きのガールが取り巻いている姿を見てみたいかも。

でも、きっと取り巻いているお嬢さん方の背中しか見られないんだろうけどっ!

脳みそにいただきもの

脳みそにいただきもの
何年か前から義理チョコは止めました

おばちゃんからもらったところで有り難くなかろうと

しかし
会社に来たら
机にチョコとメッセージコピーが

著作権にふれるとなんなので
キャラには目張り

この場をお借りして
ありがとうございます
みんな忙しくて辛いけど頑張ってくださいね

私もガンバらなきゃなァ( ̄○ ̄;)
(◎o◎)

夜中に

夜中に
ブライス

SALE(◎o◎)


夜中に仕事していて
ふと横をみたらさ

キュ−ピーがこっち見てんだわ

しかも2本足で立ってにこやかに

怖えって

誰のしわざだろ

夜中のいや夜明け前のボヤキでした
(◎o◎)

ガールズコレクションならぬ、坊コレ?

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=51614

http://www.youtube.com/watch?v=AVVSXHJtXSQ&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=Al0qBSor2vQ&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=_1N1sxOZ0Fk&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=AVVSXHJtXSQ&feature=related

良く行くサイトで発見。

ようつべに有るのは著作権とかが大丈夫かわからんが、おもろいので。

先日道元様も映画も見たし、四国も歩いているので

にわか信徒の私としては、また開かれたら行ってみたい。

東京ガールズコレクションってのはきゃあきゃあ女の子が集まるが、

東京ボーズコレクションって誰がつけたのか、お上手。きっと野太い声のお坊さんが歌って舞うのね。

実際子供の頃良く爺さん婆さん親戚の法事で曹洞宗のお寺に行ったが、そん時の読経と鐘が大好きだったので、そこから30年経って、

原点回帰しているのかもしれない。

私のPCには「般若心経」と曹洞宗と真言宗のお経がバッチリは行ってるゼィ!!

moment A rhythm

久々にやられました。

moment A rhythm
凛として時雨

先日、徹夜で仕事中、ラジオもいつものキー局のFMにも聞き飽きまして、

チューニングを変えていますと

FM世田谷が入りました。

J-POPやちょっと前のROCKがかかってました。

仕事をしていたら凄く良い感じのギターが。

おっと思った。

深い深い深海魚になったような、羊水の中に回帰してゆくような不思議な感覚と

「12センチ、君を、オレンジの、見つけられない、フレーズ、 息を失くしたら、君を、12センチ、刺すけど」

凶器と神秘と共鳴と共感。

曲の途中から、これは何?凄いモン見つけた。

知らないアーチストだから、

ちょうど開いていたPCのキーボードに歌詞を打ち込んでいき、検索。

なかなか難儀しましたが

曲が16分あって歌詞がわかったので、それがmoment A rhythm
凛として時雨

だと判明しました。

ARのあと、帰りにパワレコで買いました。

PCの検索時に聞いた他のアルバムの曲はこれほどじゃないようでした。

もともとのファンの間でも賛否が分かれているようです。

たしかにね、カラオケ屋にいって仲間の前でこいつを歌い上げたら、引かれますなあ。

以前「あと10秒で」「恋愛スピリッツ」「カウントダウン」「時代」というラインナップで歌ってみましたが、引かれる前に難しくって歌えなかったわ。

また一曲おいしい曲を見つけたぜ。

さて、誰を誘うか。

そのまえに、仕事終わらせなくっちゃ。 

やめとけ!

東京スポーツ一面に写真入りで「曙東京マラソン挑戦!?(?がミソなのか?)との記事。

瞬時にやめとけ、無理!!

と言いました、私。

200㎏越えで既にリング上で走ることすら出来ていない人が42,195キロは走れますまい。相撲界の面汚しに、まだ足りないってのか?

それとも100㎏ほど減量するつもりがあるのでしょうか?

それだって、100㎏前後。

昨年、松村君が100㎏切るぐらいで出場し20キロ付近の関門時間に通過できずにリタイアに終わってます。

練習もしていたようですが、どうしても100キロの体を7時間走れるスピードには筋肉や関節の強化が足りなかったようです。

それが200㎏超えた曙に出来るでしょうか?

総合格闘技のリングに上がり無様に倒れ込んだ時の曙はかっこわるいと思いました。

ハッスルやプロレスなどの、ショウアップ込みのエンタテイメントのリングではキャラとしては立ってました。

「ボノちゃん」は凄く好きですから、べつに曙が嫌いなのではないんです。

かえって好きなくらいです。

そういうことで人気もあるからオファーがあるのでしょうが、やっぱりいろいろなスポーツに参加するなら、選ぶか、本格的にそのスポーツに敬意を持って体を対応させてから参加して欲しいのです。

市民マラソンは毎回死者が出ることがあるほどの過酷なスポーツです。

200㎏の人が走るのは心臓への負担が並みじゃないはずです。

少なくとも2年くらいかけて体重落として参加してください。

でも、それじゃ曙の本業が出来無くなっちゃうから、やっぱ東スポのいつもの「なんちゃって…」で済ませて欲しいな。

ま、同じスタートに曙が立ってたらちょっと嬉しくなっちゃうかもしんないけど。絶対写メは撮るな、私。

今日は何の日?(みのもんたの番組風)

休日だったんだね。

しかもバレンタイン前の。

だからロンロンもSEIYUも混んでいたのか。

会社に来てビルの受付が閉まっていて裏口に着いて初めて気がつきました。

むむ、曜日感覚ありません。休日などなおのこと。

会社が静かだ。寝やすくって良いか。

あ、ドリーさん、○イド○ッック班の方は皆さん出勤してますから、大丈夫ですよ。(って何がじゃ)

じゃ、何の日か知らぬ間に、働こうかな。

あざぶじゅばーーん(フランス語調で…)

麻布十番でお仕事

TVシリーズのアフレコでした。

久々であまり寝られずに行きました

帰り際、麻布十番商店街の鯛焼きやさんに寄ったのですが

残念ながら定休日でお土産は買ってこられませんでした

以前遊びに行った時何時間か待ちで買った鯛焼きは驚くほど美味しかったので、また食べたかった。(◎o◎)

東北新幹線の新型車両

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090203-OYT1T01156.htm?from=navr

200902030564211n 「てんぐ型」だそうです。

時々東北新幹線で宇都宮までMotoGP見に行くわたしです。

何年後かには乗れるだろうか。

トレース台

http://www.mutoheng.com/~solution/led/mlt/index.html

以前から知り合いに良いと評判を聞いていたトレース台えお購入しました。

最近すっかり視力の落ちっぷりと眼精疲労とドライアイが

大挙して押し寄せましたので

トレース台の購入に踏み切りました。

3,4日しか使ってはおりませんが、いいです。

肩こりが少し軽減されている気がします。

しかも、質感がすばらしい。

トゥルトゥルの半透明プラスチックの縁はなだらかな曲線を描いていて肘や腕が当たっても全く痛くない。

薄いから段差があるような気もしない。

以前、新潟の合宿免許の寮に、仕事をせよと会社から送られてきたライトボックスは、重い、厚い、角が痛いと辛かったけど、これなら普通の机があれば、重くて大きなトレス机を買わなくても大丈夫です。

値段的にはこの「ムトー」さんより安い商品はありますが、なにより「広量を無段階に調整」出来るのがすんばらしい。

しかも次に起動してもその広量を覚えておいてくれる。

アニメーションの仕事には超便利です。

ぜひ!

うぎゃぁーーー「コサキン」終わるの?

http://www.sanspo.com/geino/news/090203/gnj0902030504010-n1.htm

27年半のうち23,4年を聞いていました。

高校生の頃、自宅の窓を開け夜の町を見ながらラジオを聞いていました。

当時もアニメ関係の番組やロックのカウントダウン番組を聴いていました。

チューニングしているとひょんなことで大笑いをして、トークをしている番組が入りました。

男性二人が凄いテンポで面白いことを言い合って笑ってます。

このとき小堺さんと関根さんを「なんて頭の回転の速い賢い人たちなんだ」と感動しました。

それから毎週永い間聞き続けました。

あいだ、聞かなかった期間はありますが、最近はHDDラジオも買って毎週録音していた位なのに。

ネットラジオやデジタルラジオなど、媒体を変えても良いから続いていかないものだろうか?

あああああああぁぁぁぁぁぁ。

寂しい。

助成

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20090131-OYT8T00112.htm

えっと、このお金の大半は上井草と大泉で使われるのかな?

助成金の使い方だが私としてはアニメーター養成所などを各プロダクション作るように支援して欲しいな。

今、アニメ会社にはお金が入るように努力したり、宣伝したりしてはいるので、見た目は昔より立派になった。

が、アニメーターの質は低下傾向だと言える。

一部のスタジオや劇場映画作品には人は集まるが、それ以外のアニメ会社が抱えるアニメーターの質が悪い。

基本を教える体制がないのだ。

アニメーターの多くは先輩について基本を教わって仕事を覚える。いや、覚えてきた。

が、今はスケジュール重視で、

教わるシステムも時間もない会社も多い。

ので、地盤沈下してきている。

アニメ会社内にも養成所を作るべきだと思う。(タツノコ養成所卒業生とかはいっぱい知っているし凄い人も多く排出している)

といっても、今いる会社は杉並区だったりする。

杉並区もよろしく。

で、私は社食を作って欲しいから

助成金ください。

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト