最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月の16件の記事

北海道以来

夏前に北海道に行って食べた、味噌バターコーンラーメンの味が忘れられなくなって、
ラーメン屋に入りたくなってしまう病が、治りません。

その時一緒だった人と飯に。
ルミネもロンロンも改装されて、妙におしゃれな感じになってしまっていました。

さあどこへと行こうってことになって、
彼女お勧めの、”かむくら”へ。私ここは2回目となります。

字は”神座”。読めません。ふつーは。

本家は大阪道頓堀らしい。

http://www.kamukura.co.jp/store/index.html

表の券売機で、”煮卵もやしラーメン”を購入。Taste_11

ここの、ラーメンは変わってます。

入っている野菜が、キャベツじゃなく、白菜なのです。
時々、鍋食ってる気になるほどに、大量に入っているので、白菜からの甘みが出てます。

あっさり目の、秘伝のスープとあいまって、ちょっと甘めのしょうゆ系スープ。

これが、一滴も残さず飲むほどに美味い。

トッピングなどを変えると30種類くらいのメニューがあります。
東京では池袋、渋谷、新宿に店舗があります。

甘めのラーメンが好きな方。
ヘルシーなラーメンなら食べたいと言う方。

Taste_02

ぜひお試しください。

ローソン屋敷にまたまた!

厚切りのポテトに、ミルクチョコレートをかけました。

チョコポテミルク。

Phpe1gjg0 またも微妙ーーーーーーなお味。やっぱり柿の種チョコのほうが美味いんだよな。

これって、昨年の冬に限定で発売した模様。

受けが良かったのでしょうか?(私が見たサイトはどこも辛口なコメントでした。)

改良されたのでしょうか?

ポテトは、厚切りで食感は悪くはないのですが、私にゃこのチョコの甘さは×。ビターチョコでお願いしたかった。ポテチの塩気があれば良かったのか?

このポテト+チョコも先日の明治のものと同様、北海道が発祥くさい。http://fumie.tea-nifty.com/smile/2007/09/post_87c5.html

有名なロイズチョコレートで同じものが売られているようです。次に物産展か北海道に行った時は迷わずゲットしよっと。

ま、話の種にどうぞ。ちなみ量の割にはお高いです。

来期WGP

612289_80981

http://www.motogp.com/ja/motogp/motogp_news.htm?menu=news&news_id=21375
中野真矢のホンダ入りが決まった。
何とか日本人ライダーがトップカテゴリーに残った。
今年の真矢の成績は良いとはいいがたかったが、来年はトップ争いをして欲しいものだ。

http://www.motogp.com/ja/motogp/motogp_news.htm?menu=news&news_id=20856
上のURLは来期のMotoGPのカレンダー。

さーーて、その頃何しているだろう。
また、来年も観戦できると良いなあ。
ついでに宇都宮で餃子を食べて。

青山博一&コヤマックスにも期待。

この真矢の写真の背景は新宿かなぁ。

運命の人??

知り合いのサイトを覗いて辿って行った先に

「実名!運命の人占い」ってのがあった。

名前・生年月日・血液型を入力するだけで、
あなたの運命の人の実名がズバリわかる
すごい占いです。

凄いらしい。

やってみた。

結果

ふみえさんの運命の人は、ズバリ松岡茂樹さんです!
茂樹さんは現在青森県に住んでおり、年齢は23歳。
職業は体育教師です。
茂樹さんがいま欲しいと思っているものはウォシュレットです。
ふたりは2009年8月21日に出会います。

欲しいと思ってるものがウォシュレット??痔でしゅか??

23才で体育教師って短大卒業かスキップか?年齢的にありなんでしょうか?

二年後の夏が楽しみです。

皆さんも、良い出会いを捜しに行ってみては?(WWWWWWWWW)

私はなんにも保証しませんけど。

http://u-maker.com/o/destiny/

壊れ続き

テレビが壊れた。

叩いたら、今は落ち着いているが、この後どうなるかわからない。

走査線がいっきに集まって、画面が線になった。

先日はビデオカメラがこわれ、デジタルカメラのレンズが、修理が高すぎて

直さず使っている。

そして今日は、テレビ。

これから寒くなる。

財布も寒くなる。

最近は、テレビはもう液晶やプラズマなのね。

知らなかった。

ものものしい

1 Photo

本日、会社に入る前に西友に寄った。

なんだかものものしく、エスカレーターの各階に社員さんが立っていた。

先日の平塚でのニュースをうけての警備なのだろう。

看板も出ていた。

ちょっとぴりぴりした雰囲気がある。

エスカレーターやエレベーターが出始めたころ、私はまだ小さかった。

母が、「エレベーターは降りる人が優先よ」とか「エスカレーターに乗るときは遊ばない」

とか、うるさく言われた。

出始めの機械に対してのマナーが出始めた頃だったからだろう。

今の子供たちには、エスカレーターもエレベーターも空気と代わらず、合って当たり前なのだろう。

この機会に、そういうものは、基本危ないのだと言うことをもう一度おさらいすべきなのだろう。

西友だけじゃなく、大手デパートはみんなやっておくと良いんじゃないだろうか。

ページデザイン変えました。

期間限定のブログページのテンプレートが

ニフティから提供されました。

彦にゃんです。

人によって可愛いと思うか変と感じるかわかりませんが、

着ぐるみ彦にゃんを見て、私は気にいりました。

彦根城に行くと見られるんでしょうか?

お友達もグッズを持ってたりするので、メジャーになりつつあるようです。

そういえば、にゃんまげはどうしたでしょう?

こいつもご当地にゃんことして日光江戸村に見に行きました。

どっちも、中の人はたいへんそうだ。

ねりま猫 40頭のSOS

http://sygg.web.infoseek.co.jp/nerimaneko/index.html

Nya2

ランナー向き

走りやすい季節になりました。

ランニング向きなサイトを教えてもらいました。

http://www.mapion.co.jp/route/

キョリ測という名前。

自分が走ったルートをクリックして行くと

コンピューターがそのキョリを測ってくれます。

裏道も細かく指定できるので、今までカーナビ用のデジタル地図では

まったく測れなかったコースもちゃんと測れちゃいます。

これ便利!!

ウォーキング、ジョギングなさる方は

使ってください。

楽しさも増します。

消費カロリーやご飯やビールの消費量も出ますし。

食べ物にも気をつけられます。

ねりま猫 40頭のSOS

http://sygg.web.infoseek.co.jp/nerimaneko/index.html

Nya2

短縮するのは常識か?

今日新聞を見た。
読売と東京中日スポーツ誌。
見出しが
横国大生???
なにそれ?

「邦人誘拐、遺跡に向かった横国大生か」

相変わらずワカラン??

よく読むとそれが短縮された”横浜国立大学生”だとわかる。

先日はねるのトびらの企画 の 短縮鉄道の夜と言う番組を見た。

http://wwwz.fujitv.co.jp/abarenbou-mama/index.html

「暴れん坊ママ」の番宣(あ、短縮しちゃった)のためその番組に、

大泉洋さんが出演していたから、初めて見たんだけど、

このゲームは短縮された言葉を瞬時に元の形に戻して答えるげーむ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1198578

(ニコニコ動画より)

たとえばこんな風

出題例
はねトび→はねるのトびら
キンコン→キングコング
ドラドラ→ドランクドラゴン
インパ→インパルス
タカトシ→タカアンドトシ
アイルケ→愛の流刑地
スカパラ→東京スカパラダイスオーケストラ
トリセツ→取扱説明書
ガバショ→頑張りましょう
塚地が勝手に作り、コーナーの最初で言い出した短縮語。出題されたのはその塚地で、自分が言い出した言葉であるにもかかわらずミス。以来塚地は、ガバショを広めるためにコーナーのオープニングで積極的に活動している。

(ウィキペディアーはねるのトびら企画より転載)

あれ?と思うような問題があったけど、まあ流行に疎い私も、まあまあわかりました。

が、この”横国大生”はなんやらちんぷんかんぷんだぞ。

何でも略すのは今の風潮なんでしょうか?

それとも、昔からか?

それとも、はねるのとびらに脳内占拠されちゃったか?

51k0blbhznl_aa240_

ちなみにこのドラマ10月16日からです。

脚本家の大石静さん、おもいきり好きなので、期待してます。

時間のある方、見てやってください。

NACSの大泉さんと、音尾琢磨さんもでてます。

ねりま猫 40頭のSOS

http://sygg.web.infoseek.co.jp/nerimaneko/index.html

Nya2

ま、わたしゃ
たいがいの猫にゃ、好かれないんだけどね。

今度は体内メーカー


体内メーカー

胃が老いてるそうだ。

脳が食で胃が老い

ちゃんと繋がってるのが凄い。

偶然か?

心臓の黄が意味不明。

忙しいときにちょっとやってみたくなるなあ、こういうの。

ノリック追悼

http://www.motogp.com/ja/motogp/motogp_news.htm?menu=news&news_id=21177

http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/release/2007/10-08/index.html

永年、ノリックが走らせてきた

YAMAHAからコメントが出ました。

私も日欧米、アジア、に通用する

ライダーだったと思います。

とりあへず、レプリカバイクのミニュチュア買って、

花でも供えようかなーーー。

訃報~阿部典史(ノリック)~

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071007i415.htm
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY200710070140.html
突然のことで、言葉が出ない。
ノリックまでもが、還らぬ人になってしまった。
Norick
(写真はMotoGP.comより、お借りしました。)

「ウソだろう!!!???」

それ以外の言葉が出てこない。

私は、ノリックが鈴鹿で優勝した時、
雄たけびを上げながら、号泣しているシーンで、
一緒に泣いた。
が、
こんなことで、また泣こうとは思わなかった。

全日本の500のカテゴリーで年間チャンピオンになって、
世界に向けての国内ラストランを、筑波で見て以来、
がんばってるノリックを見るのが好きになりました。
かっこ良かったんだよね。

それが‥‥‥。

まだ32じゃないか。
まだぜんぜん走れたのに。

大治郎が、召され、
沼田が逝き、
今度はノリックまでも。

神様わ、
なぜそんなに早く彼らを御呼びになる。
まだまだ、レースのために彼らは必要だっただろう??

神様わ、
贅沢だ、

酷いよ。

鈴鹿でのノリック優勝シーンのURLをYOUTUBEからお借りしました。
http://www.youtube.com/watch?v=X2IjrExuoi8&eurl=http%3A%2F%2Fmixi%2Ejp%2Fview%5Fdiary%2Epl%3Fid%3D585871892%26owner%5Fid%3D929568

安らかに、ノリック

当たりました

当たったったって、悪いもん食ったとか、
自転車で車に突っ込んだってわけじゃありません。

応募していた
”東京マラソン2008””10キロの部”
の参加抽選に、当たりました。
0218_l
(画像は警視庁のページからお借りしました)
今年は昨年よりも応募倍率が高い5倍以上の難関を乗り越え
当選です。
会社の同じプロジェクトの子もフルマラソンに初挑戦するそうです。

今年はじめにTVで見た
かっこいいスタートに立てるのは楽しみです。

さあ、来年はフルに応募してみようかな。

その前に、ダイエットして、膝にかかる負担を減らさなきゃ。

来年は、新宿シティハーフ10キロにもエントリーしているので、
二月連ちゃんです。
ついでに青梅にもエントリーしてみるかぁ??

昨年、一昨年のシティハーフのアルバム

http://fumie.tea-nifty.com/photos/marason/index.html

http://fumie.tea-nifty.com/photos/5sinnjyuku/index.html

おまえらのなんか見たくないZo!?

女子高生のスカートの中を盗撮未遂、巡査部長を書類送検
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071005i204.htm
最近珍しくもない記事。

先日、駅でエスカレーターに乗った。
普段は体力維持のために階段使用するのですが、
そのときは間がさして乗った。
急がないので、左脇によって、歩いて上る人のために空けておいたら、
すたすたとセーラー服の女の子が昇っていった。

そこそこ昇っていくと、ちょうど目線がいい感じにスカートの下側。

彼女は後ろを隠すこともなかったんで、
思い切りパンツ見ちゃいました。

別にナァ、見たくもないが「うほっ!」なシュチュエーションなんですよ。

後で前に回り込んだら、割と地味な顔で、化粧っ気もない普通の子で、
ただただ、ほかの子よりスカートが短い。

考えちゃいますね。
私がまだ、油の乗っていたころは、母に、よく注意されたものです。
「若い女の子が、そんな格好しちゃいけないよ。
男の人は狼なんだから。」って。
ま、たいして色気のあるカッコもしてなかったわけなんですが。

今のお母さんは注意しないんでしょうねえ。

痴漢だ暴行だって言うのは、もってのほかですが、
だらしなく、スカートの中身を見せびらかす若者の、
パンツを見たぐらい、
大した事じゃないんじゃないですかねえ。

男が危ないって認識をもっと持つべきだと思うんだけどな。

ま、アニメで、そそることを率先して楽しんでいる私は、
彼女ら高校生に比べると、可愛いものだと思っちゃいます。

え??
で、スカートの中のものは
何色だったかって??

それは、あなたのご想像にお任せします。
Arin02
(画像と本文には、直接のつながりはありませんw)

ねりま猫SOS

Nya1
近い地域で猫とご年配の方が困っているようで、
直接猫を飼えない、環境の私。
いつもネットで猫たちのあどけない姿を見て、癒されている
ささやかな、お礼の意味で、リンクを張らせていただこうと思います。

ねりま猫 40頭のSOS

http://sygg.web.infoseek.co.jp/nerimaneko/index.html

Nya2

ま、わたしゃ
たいがいの猫にゃ、好かれないんだけどね。

ブログペットの太郎君とお話しするかにゃ。

深夜の作業

1003_2

終電間際。
駅のホームからビルの看板をつける作業が見えた。
でっかい電光板が凄かったんで携帯を向けた。
カメラは修理に出して見積もりを出して貰ったところ、
レンズ交換で27000円かかる。
保留して貰って考え中だ。27000円だとほぼ同等のものが買えます。
なんで修理ってこんなにかかるんですかねえ。
これじゃいやでも使い捨てしろと言わんばかりだ。
「もったいない」という言葉を輸出した日本とは思えないぞ。

そして写真に写っているお隣のビルは
工事が中断している。
建設し始めたはいいが、民事再生法にもとづいて倒産したらしい。

元々はいい感じの古い民家のあったところをつぶしての建設だったのに。
「もったいない」

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト