伊豆に日帰り
東海道線と伊豆急を乗り継ぎ
のんびり伊豆伊東まで日帰りで行ってきました。
目的は以前からお友達に誘われていた、
「大田楽」なるものを見に。
デジカメとデジカム両方とも修理中なんで画像はないんですが、
面白い催しでした。
市民参加型でサンバや、バロンダンスなどが取り入れられた
日本のお祭り。
10回目の記念に松坂慶子さんが椿女と言う配役で参加なさってました。
2時間ほどの催しは最後に打ち上げ花火が盛大に上がって、解散。
あっという間でした。
祭り会場に、屋台やビールがなかったのがちと残念でしたが、
海際の会場で潮風に吹かれながら、楽しく見る夏の終わりの一日でした。
会場のなぎさ公園から伊東の駅への帰り道、
気になっていた建物があったので行って見ると
もともとは「東海館」と言う旅館で今は廃業し
改装して、公開保存されていました。
http://homepage2.nifty.com/koaji/onsenjouhou/ito/tokaikan.htm
http://www.itospa.com/history_culture/index.html
ほんの10分ほどしか見られなかったのですが
4階に楼閣があって、伊東の町が見下ろせるつくりになっていました。
建築時期を比べてはいませんが、
目黒にある、目黒雅叙園と同じにおいを感じました。
きっと当時のアミューズメント施設っぽい感じだったんじゃないかなあ。
伊東に行く機会があったら覗いてみる事をお勧めします。
« 白山神社 | トップページ | 訃報~逢坂浩司さん ~ »
コメント