最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月の8件の記事

ばにゅし?

自宅に帰る道すがら変な張り紙が目にとまりました。

場所はコンビニ前の路上に向かって張られているようです。

?????????

?馬にゅし??

???????????

banyusi1

何のことかわかりません。

道路側に出て確認しました。

ああ~~納得。

コンビニ脇の民家の人が困っていて張り出したようです。

日本語って難しいな。

banusi2

フォトアルバム追加しました。

1月の29日、日頃の成果と、参加賞に目がくらんで、

初めて競技会に参加しました。

第4回新宿シティハーフマラソン!

千駄ヶ谷の国立競技場を目指しました。

ついたときはハーフの人たちがまだ走っている真っ最中。

門をくぐると派手なウエアの市民ランナーがいっぱいです。

わくわく感が高まるなか受付へ。

走っている最中は当然無理だったのですが、

走行前と後に写真を撮りましたのでフォトアルバムに追加しました。

来年も走れるようにランニングは続けていきたいですね。

ランニング

http://www.e-running.net/runningclub/koganei/koganei01.html
昨年、結果的には行きませんでしたが、ホノルルマラソンに向けてのランニングクラブに入って走っておりました。
夏あたりから12月のマラソンに向けての数ヶ月、顔見知りも増えました。
そして今日、同じ東京学芸大学のウォーキング、ジョギングクラブに参加しました。
かなりの人が、ホノルルの時の参加者と被っていました。
私は後半は仕事の出し切り(いわゆる締め切り)が週末に重なってしまい、参加できずに、
残念な形で終わってしまったのですが、二度ほど懇親会なども開かれ親睦を深めつつ和気藹々とした雰囲気が
、運動の楽しさと相まってよい感じでした。
今度は、大人だけでなく、ジュニア陸上競技クラブと合同で賑やかでした。
付き添いのお母さんお父さんが来て、見守っていましたが「せっかくなら子供と一緒に走れば?」と思ったのは私だけではなかったようです。

走るのは楽しいのですが、私はたいがいどん尻を走ってま~~す。

gakugei_3

チーズケーキ

チーズケーキはシンプルでうまい!

会社の近所にはルミネがあるが最近店内改装して、いろんなお菓子屋さんが入った。

その中の一つが、「チーズケーキファクトリー」だ。
http://www.cheesecake.co.jp/

その名の通りチーズケーキ専門店だが、ホントにチーズケーキしか売ってない。

めつらしい。

シンプルいずベストで濃厚なチーズケーキが、お手軽に食べられていい。

昔々、まだ23区外に住んでいた頃、ステーキハウスの「フォルクス」で食べた、チーズケーキが私にしては初めてのちゃんとした”濃厚”チーズケーキだったことを思い出した。

思い出したと言えば、今日、男の子から手作りのケーキをお裾分けでいただいた。
割といい出来何じゃないかな、甘さ控えめでオレンジピールが入っていて、ダマもない。

前のスタジオにも、ごまのブラマンジェや、ババロア何ぞを作ってくれる男性がいた。

料理も、パソコン組んだりするのも男女に拘わらず好きな人は好きなのかも。

少なくとも、私よりはきっとお料理していそう。
私のうちには炊飯器がございません。

「えっへん!」

yuki レミオロメンの粉雪を聞きながら

積もった雪道を歩いた。

ベンジーが言ってたっけ。

雪が嬉しくなくなったときそれが「大人ってこと」って。

夜が明けた。

窓の外は、雪国みたいで、どきどきした。

会社中の窓から景色を眺めて、写真を撮った。

そんな、あたしはきっと子供なんだろう。

雪が世界を白く染める。

私の心も真っ白に塗り潰してよ。

誰かを傷つける、情けない私を、降り積もる雪でもう一度ページを書き直せるように、

塗りかえてよ。

ビールとプリンは名曲だなと思います。

yuki2

猫の気持ち

teisin_j この間の夕方

幻聴のようなものを聞きました。

の、ようなもの”なので大丈夫。

自分で自分を呼んでいるような気がしたんです。

はっと思って、やばい?と感じました。

それ以来は特におかしなこともないので気のせいだったのかもしれません。

私の業界では仕事が詰まってきて駅のホームで電車を待っていたり、コタツの脇あたりで

コビトを数体見た人や

絵の具瓶の棚で小さなおばあさんが座っていると言っている人などがいますので

なんかちょっと聞こえたくらいは序の口なのかもしれません。

人間、みな、こんなものかもしれないとART-SCHOOLを聞きながらふっと思ったね。

でも、せっかくならと会話できるようになる耳が欲しいです。

MINEサーキットが

日本で4番目に古い大型サーキット、山口のMINEサーキットが2月いっぱいで閉鎖になる。

おもちゃ屋のタカラのこ会社が所有していたが、サーキット自体を売り土地として利用するとのことだ。

日本には、本田、豊田などの世界でもすばらしい活躍をする車メーカーがある。
そして2輪では多くの世界最高峰のモーターレースでのチャンピオンを生み出している。
トップカテゴリーでのシリーズチャンピオンはいないにせよ、
表彰台はたくさんののライダーがゲットしている。
私は鈴鹿サーキットで阿部ノリックの優勝し号泣するシーンを味わい、一緒になってジーンとした。
中野の優勝もにた。

日本人ライダーやドライバーはヨーロッパなどではヒーローだ。
なのに母国じゃ知名度が薄いのはどういうことだ。

そしてこんどは、サーキットもなくなっちゃう。

なんだか。

悲しくなっちゃう。(_ _。)・・・シュン
126910_0

http://r.gnavi.co.jp/a416400/

あけましておめでとうございます

今年の冬はなんだかとっても人恋しくなるくらいに寒い日が続いています。
でも正月早々地元のふたつの神社でひいたおみくじは大吉中吉でした。

なんだ、良い出だしじゃん!

ちょっと、お賽銭ふんぱつすっか?!

01mikuji
今年も年末年始ふらふらと歩き回ったので、その画像を整理してそのうちアップしようと思っています。

東京は年々変わってゆきます。
せめて記憶と画像だけでも残したいな。

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト