最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005年6月の9件の記事

浜田省吾ラジオ出演

BayFM(78MHz)
7/11(月)ON8(20:00~21:20)

FM NACK5(79.5MHz)
放送日時:毎週土12:00~12:55 6/25 7/2
■パーソナリティー:田家秀樹・横田佳織
■ゲスト:浜田省吾
日本のロック・ポップスを見続けている音楽ライターの田家秀樹がお送りする雑誌感覚の番組。編集部員は横田佳織。25日(土)と7月2日(土)のロングインタビューは4年ぶりにニューアルバム「My First Love」をリリースする浜田省吾。制作秘話や来年ソロデビュー30周年を迎える心境などを2週に渡りたっぷりと語ります。

どちらも関東の情報です。

なんか10年くらい前もアルバムのPRでBay FM出てて、無理やりチューニング合わせてカセットでとったっけ。
懐かしいなあ。
最近あまりこういう活動が寂しかったから今回はうれしいね。

Cocco------!(TOT)

未確認ですが、とあるサイトに以下の文章がありました。
筑紫哲也のNEWS23にも出演していたようですが、そちらは見られなかったのでせめてSINGER SONGER見たいかなーー。
SINGLについていたPVのくるりの岸田君もCOCCOもかわいかった。
賛否が有っても私はやっぱり裏切れないくらい愛してしまったので。

8/5のMステにSINGER SONGERが出演するみたいですね~。
テレビで歌うのは久しぶりなのかなあ。
楽しみですー。

coccoのHP
http://www.cocco.co.jp/
SINGER SONGERのHP
http://www.singersonger.com/

ジョージ

ジョージ、今も言うのか知らないが一時期吉祥寺駅のポスターにこの愛称が書かれていた。
まあそれはそれとして、吉祥寺はおもろい街だ。
駅周辺はそれなりにおしゃれな店がいっぱいあるが、一歩深みにはまるとナカナカ病み付きになるようないい風情の建物が点在している。一番いい味出してるのは、”いせや”だろう。
いわゆる立ち飲み屋を兼ねた焼き鳥屋なんだが井の頭公園のほとりに一店と駅前に続く通りのほうと二店有る。どっちも昭和の香りがぷんぷんする。
夏場の昼間っから一杯やって公園で昼寝なんかしたら、たまらないだろう、そんな感じ。
下の写真はその”いせや”では無いけど、NTTドコモの近所にある気になる建物だ。
メッチャ住んでみたいいい建物です。でもきっと不便なんだろうな、純日本家屋って。
でも、わたしは畳の部屋が好き。フローリングは体に悪そうなんですもの。

kichijyoji3

コールターオブザディーパーズの活動予定がないい!!??

先日コールターオブザディーパーズのDVDを探しに新宿のタワーレコードに行った。
運のいいことにラス1を買うことができた。
出てからも日にちが経っていたし、無ければお取り寄せか、ネットで注文かなと思っていたんだ。
でも、ラッキーー!!と思ってたら、このDVDのツアーライブの後は活動予定が立ってないって??
どういうゆうこっちゃあ!!
ディーパーズのVo,Gのnarasaki氏は特撮(大槻ケンジのバンド)のプロデュース&ギターも務めているかっちょいいサウンドを作るすばらしいミュージシャンなんだがご多忙なんでしょうか?
ああこんなことならもっとライブに行っとくのだった。
解散じゃないことが救いだけど、早くライブまたやって~~~~~~~~~~~~~~~!

COALTAR OF THE DEEPERSOfficial Website
http://www.musicmine.com/cotd/

dvdcd

今日のミュージックスクエアJUDE

今日のミュージックスクエアのゲストはJUDE。
九時にあたふたと録音開始。
ウォークマンカセットと先日買ったクリエイティブのMUVO君二台で撮り始めました。
楽しく番組を聞き終わって、MUVOの表示を見ると最初に録音を開始したときに出ていた録音マークが消えている?
なんだかイヤーな予感。
聞いてみると、案の定。肝心なゲストコーナーのとこから切れてる!!
なぜだろうと探ってみると、残り容量0M(メガ)!!!!
がっかり、こんな単純な罠にかかるなんて!私の馬鹿馬鹿!!
MP3プレーヤーの残り容量にはくれぐれも気をつけましょう。(T0T)

JUDEのHPはこちらへ
http://sexystones.com/

SIONの野音

虹がきれいな夕暮れにSIONのライブが始まりました。
開演前に大粒の雨がポツポツき始めてこのまま降ると野外の音楽堂はつらいかなと思っていたのですが、機材の調子が良くなかったらしく開演時間が少々ずれ込みそのうち雨はやみました。
そして開演、一曲目が終わる頃皆がに東(で良いんだよな?)の空を見て指差していた。
連れも私の肩をとんとんして空を指差すので皆の見ている方を仰ぐとそこにくっきりと
虹が出てました。
ライブ中に虹を出せる(笑)アーチストはそうそういません。
ぬれたアスファルトと木々の匂いの中でマッタリと進むライブは、なかなか浸るには良い感じでした。

SION&URIKICHIのHP
http://www.interq.or.jp/rock/sion/

銀ぶら(死語^^;)

先日いい陽気の中、銀座(京橋)に行って参りました。
目的地は写真の”ルテアトル銀座”でのミュージカル鑑賞だったのですが、早目に付いたので
銀座をふらっと。
私は東京出身なので、よくこの歩行者天国にはガキのころ家族で来てました。
な、なつかしーーー!!
まだ有ったのですね、あのころと変わらず広ーーい車道を進入禁止にして開放してあって、
なんだかとっても優雅な気分を味わえます。
日本橋高島屋だの、銀座松坂屋だのよく迷子になったものです。
地方から東京に来られる方、東京ディズニーランドなんて、東京じゃありませんよ。
ありゃ千葉なんです。日曜日には是非、銀座をぶらつくのがお勧めです。

1/日本で最初のガス塔跡だそうです。後方建物が、ルテアトル。
2/ガス塔をかたどった交番が道の向かいにありました。なんかかわいいので、1枚。
3/懐かしのホコ天<-歩行者天国の略、この頃はまだ人のほうが優先されていて偉かった。今は‥‥。
4/ホコ天の風鈴屋さん。涼しげでいい音色でした。

gastou

kyoubasikouban

hokoten3

hokotennfuurin4

MUVOー>ZEN??

一個前のコメントにも書いたMUVOくん(下記の機種)いつの間にやらZENって名前に変わっていました。
機能面の変更はないようですが”クリエイティブ”さん?どうしたのかな?
MUVO

ミクシィ

最近友人からの紹介でMixiにも出没している。
ちまたでもちらほらと話題になっているようですが、これだけ見ても私が新しもの好きだってのがバレバレですね。いやーー、まいった。
そして新しいものではないのですが最近MUVOと言うMP3プレーヤーを買いました。
友人と「あれが良いこれが良いと」何度と無く候補を上げちゃ消し上げちゃ消しして買ったこいつはなかなかの”お気に入り”になっています。何たって頑丈!!これがすばらしいです!。
私は耐久テストモニターとしては第一級品なくらい物持ちが悪いのですがこの子は丈夫ね。
色も私はライムグリーンにしましたが、結構いろんな色があって楽しいです。
これでボイスレコーダーのマイク性能が良かったらもう言う事なしなんですが…、まああまり高望みすべきでもないでしょう。
満足です。
いろいろ悩んで決めたコなので、寿命つきるまで使ってあげましょう。

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト