最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月の3件の記事

HDDの換装しました。

先日、ibookちゃんのHDDを3GBから40GBに乗せ換えました。
ノートブックPC用のHDDを買う時、自力で換装すると言ったら「初代iBookの構造は現ibookと違って解体が非常に難しいですよ、大丈夫ですか?」と2件のPC専門店で言われました。
が、4時間というなかなか自分としては短時間で乗せ換える事が出来ました。
多分にネット上のibookを愛する方々の集う掲示板のおかげだと思います。
ありがたやありがたや。

下は解体最高調時の裸ibookちゃん。ホタテは貝柱も舌も、身も取られちゃって、恥ずかしい姿となっております。

ibook.2

短編小説(笑)

私は有人に言った。
「わたしって悪いことばかり覚えているの。」
「だからうっかり彼と喧嘩すると、どんどんそれまで溜ってた、うっぷんだとか、悪口だとかが
ワーーっと出てきて止まらなくなっちゃうの」
有人はビールグラスを傾けながら
「それはあなたの悪い癖だね、悲観的に考え過ぎなんだよ。」
「そうなのかなあ?」
「悪いことは、いいことで上書きインストールしなくちゃ」
「……」
「人生の上書きインストールできたら良いのに」
インストール。パソコンの用語で「システムを更新して新しく入れ替えること。」
パソコンってやつは便利だ。
なにかどっか不具合があれば、システムをのっければ、簡単にグレードまで上げられる。
人はそう簡単にはいかないモノだ。
人生の曲り角ってやつで、選択を間違えたり、選択をできなかったりする。
っと、すっかり夢も希望も持てない迷いみちにズっポリはまり込んだり、無駄に時間を使っちゃったりして、もうすっかり取り返しのつかないとこまで傷が深くなってても、優柔不断なまま人生終えちゃったり。
「嫌な出来事は、良いこと楽しいことに載せ換えてしまわないとだめだよ。」
「えーー、そんなに簡単にはできないわよ。」
「そう言うのは気持ちの持ち用だよ。
昔、スチャダラパーってバンドがあったんだけど(おいおい、まだ生きてるってやってるって、怒られるぞ)
さ、その歌詞で”朝家を出て、糞踏んで、ついてねーって思ってると、今度は駅で急行に乗り遅れて、デートに遅刻、彼女に「お友達でいましょう」って言われて、あーー破局かって腐って空き缶を蹴っ飛ばすとそこにヤクザ屋さんがいて、ボッコボコにされ、家へトボトボ。そーすっと今度はよりによって家が火事”ってのが
一番の歌詞」
「ふんふん…それで?」
「二番も出だしはおんなじ、”朝糞踏むわけ、で、ヤバいっては思うんだけど、”好ウン”だって気を取り直す。こいつも急行に乗り遅れるんだけど”体なまってたんだけどダッシュしていい運動した”って。
で、やっぱり遅刻して彼女に「友達でいましょう」とくる。「友達でいいの?性別すら超えたっつうこと?ハッピーー?!」空き缶蹴ってヤクザに幸福の嵐、顔、変型。それでもスマイル、スキップさあ家につくと自分家火事よ。」
「さすがに凹むんじゃない?」
「んにゃ、こいつはここで言うのさ、”クヨクヨしたってはじまらなーい”」
「バカーーー?」
「ついてねーーって思ってるとまじでついてねー人になるんだよ、しまいにゃなんでも、彼女が水着でついてねーーって。」
「ついてるーーって思うと?」
「年がら年中ついてるーー、波の数だけついてるーーー♪」
「それって状況判断間違ってなくない??」
「グレードアップってことだよ」
「?!×○▽□?」
「ついてルー、ついてルーー、彼女が水着で、はみちちーーでついてるーーー、ついてるーーー」
「……、ここの勘定もついてるーーーー、でよろしくーー♪じゃ、おやすみーーーー♪」

「ついてルーー(-A-)、ついてるーー(-A-)、しくしく」

asahi

初代ibook入手!

初代ibookを仕事の先輩から譲り受けました!
4年ほど前の機種で、CD-ROM、USB1.1しか着いてないような状態なのですが、
これがまたなんだか楽しい。
HDDが3GBと言うのも驚きなのですが、40から60GBに容量やスピードアップしたりして
まだまだ使っていこうと思ってます。
ちょっとスピードが遅いけど、ストレスと言うほどではありませんし、
何たって姿形がすっごくかわいい!!ユーザーからは”ほたて”と呼ばれています。
ブルーのホタテ、かわいがっていきます。

ibook

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト